PC>障害例>LAN関連>USB子機によるWi-Fi受信が、非常に不安定>
(2018.5.29.更新)
| ●現場● | |
|---|---|
| 1 | TB自動車運輸様:KG市 |
| ●環境● | |
| 1 | 富士通:DH550/3A=7デスク |
| ●症状● | |
| 1 | 遠隔操作のみだったが、画面がプチプチと、フリーズする感じ |
| 2 | 回線速度も、実測1Mを切ることが多い |
| ↑近所とぶつからないように、チャネル調整済みで | |
| 3 | プチプチ切れる影響か、SSID検索しても、見つからないことが多い |
| ●原因● | |
| 1 | (電力消費する)USB機器を、接続しすぎ |
| ↑現場では、ポータブルHDD(=当然、電力消費する)を、5台も接続していた | |
| ↑いくらなんでも、やり過ぎだ | |
| ●処置● | |
| 1 | USB機器を減らして、解消 |
| ●備考● | |
| 1 | 電源オン後、メーカーロゴが異常に長い症状も、出ていた |
| USB機器を減らして、解消 | |
| 2 | 以下なら、負担も大幅に減るだろうが |
| @外付けHDDは、ACアダプタ付きを使う | |
| AポータブルHDDは、ACアダプタ付きのハブに、接続する | |