PC >障害例 >起動時、 終了時 >OS 共通 >高頻度 >結露 >

( 2023.6.25. 更新 )





目次
 基本
 処置
 結露 する 原因
 予防策
 現場 例




● 基本 ●
1メモリ の 接点 が 結露した 状態で 電源 オン すると、微弱な ショート が 起こる
すると、OS が 起動不可 に なる
 ↑ 一度 ショート すると、たとえ 結露 が 完全に 乾いても OS 起動 不可 が 多い ( = ショート により、マザー が 誤作動 している … ? )
2   ↓ ショート の 程度 で、症状は 様々
[1]. BIOS すら 上がらない = 左上 に カーソル 点滅 のみ
[2]. メーカ ロゴ までは 出るが、OS は 起動しない
[3]. 電源 切り したら OS 起動し 普通に 使えたが、翌日 は BIOS すら 上がらない
[4]. いちおう OS 起動 したが、動きが 激 重い ( = HDD アクセス ランプ が、点灯しっぱなし の 症状も 出る )
[5]. 普通に 動いているが、作業中に 「 ハードウェア の 問題により、Windows は 正しく 動作しなくなりました 」 で、( explorer リセット など ) 作業が 中断される
    ↑ 「 ハードウェア の 〜 」 が 出た場合は、先に USB フラッシュ メモリ の 不調を 疑うべきだが ( = はずしたまま にして、様子見する )
    ↑ 2018 年 以降に 発売された USB フラッシュ メモリ は、記憶素子 の 質が 低いものが 多い。 くわえて、2017 年 以前に 発売された 機種は、記憶素子 が もはや 疲労している。
3メモリ の 結露 + 通電 = ショート → OS 起動 不可 」 が、いちばん メジャー な 症状
ほかにも 接点 のある 「 内蔵 ストレージ 」 や 「 内蔵 Wi-Fi 基板 」 が、「 結露 + 通電 = ショート → 様々な 不調 」 することもある
4関連して、結露 によって できた 小さい 水滴 が 膜 を 張り、光コンセント 内の レーザー光 を 遮断する 現場も 見たことがある
 ↑ 露 が 乾くまで、ネット + 電話 = 不可
● 処置 ●
1「 メモリ + 内蔵 ストレージ + Wi-Fi 基板 」 を、脱着 する
 ↑ 結露 が 乾けば 症状が 軽くなる こともあるが、それでも ズルズルと 不調を 引きずる。 接点 を 脱着 し 「 ハードウェア・リセット 」 するまでは、完全復旧 しないことが 多い。
2できれば 接点を、イソプロピル アルコール で 清掃する
● 結露 する 原因 ●
1湿度 が 高い 場所 で 急速な 温度差 を 作ると、結露 が 起こる
 ↑  +  は、症状が 起きやすい
2同じ 室内でも 「 エアコン の 直風 を 受ける 場所 ( = 温度差 ) + 入口に 近い 場所 ( = 湿気 ) 」 は、症状が 出やすい
 ↑ 別の 言い方を すると、「 たとえ 隣の 席でも 」 症状が 起きやすい 席と、起きにくい 席 とがある
また 比較すると、「 エアコン を つけてから、早めに 通電する PC 」 は 症状が 起きやすく、「 本体 が 室温に 馴染んでから、ゆっくり 通電する PC 」 は 症状が 起きにくい
3ほこり が 多い 場所も、症状が 起きやすい ( = 土足 事務所 や、ほこり の 多い 土地 など )
 ↑ PC 内 に ついた ほこり が、保湿剤 として 働くようだ
4   ↓ 温度差 が 発生する 例
[1]. 暑い 夏、もわっとした ( = 湿度 の 高い ) 部屋 を、急速に 冷やす
[2]. 暑い 夏、キンキン に 冷えた 部屋 で エアコン を 切り、窓を 開ける ( = もわっと 湿度の 高い、暑い 空気が 室内に 流れ込む )
[3]. 暑い 夏、快適に 冷えた 車内 にあった ノート を、もわっと 暑い 事務所に 移動する
[4]. 寒い 冬、( 普通に 湿度 の 高い ) 部屋 を、急速に 暖める
[5]. 寒い 冬、冷えた 部屋に 置いてあった ノート を、暖かい 部屋に 移動する
● 予防策 ●
1都心の ビル の ように、「 24 時間、エアコン つけっぱなし 」 が ベスト
 ↑ 電気代は 厳しいが。 地方でも、事務所で 猫 を 買っている 現場は、そうしている ケース もある。
2次善として、PC の 電源を 切らなければ、けっこう マシ ( = ただし、絶対 ではない。 急速な 温度差 を 作れば、通電中 だって 結露 する )
 ↑ 節電 のために、モニタ は 切るにしても。 ちなみに モニタ も 結露すると、異常表示 になる。
別件で、通電 しっ放し も ( リソース 不足 が 原因の ) 誤作動 が 起きやすくなるので、定期的な 再起動が 必要
 ↑ 例 = 「 shutdown -r -t 0 」 で バッチ ファイル を 作り、タスク スケジューラ で 毎日、( 夜中 や 明け方に ) 実行するとか
3あるいは せめて、エアコン を つける前に PC の 電源を 入れれば、ほんの ちょっとだけ マシ
● 備考 ●
除湿 性能 の 高い エアコン ( = 冷房 と 除湿 を、同時 運転 できる エアコン ) なら、エアコン を つけたときの 結露 は 起きにくい ( = 低 湿度 設定 にして、運転 すれば )
 ↑ ある現場で 見た 「 三菱電機 の 霧ヶ峰 シリーズ 」 は 同時 運転 でき、除湿 性能 が 高かった ( = 逆に 霧ヶ峰 シリーズ で、同時 運転 できない 機種も 見たことあるが )
また、エアコン を 消すとき の 結露 ( 例 = キンキン に 冷えた 部屋 の 窓を 開け、暑くて 湿った 空気が 流れ込んで 起こる 結露 ) の 場合は、エアコン 自体 の 性能は 関係ない




● 現場 例 ●
 TJ 設備 様 : KG市 ( 夏 結露 )




● TJ 設備 様 : KG市 ●
● 環境
1台風 が 熱帯低気圧 になり、気温の 低い 朝から 肌に ベッタリ 感の ある 高 湿度
2高 湿度 のまま 午後に 晴れ、もわっ と 暑い ので 冷房で 急速 に 冷やした
3通電中 の PC のうち、エアコン の 直風 が 当たる 席 で 不調 が 発生
● 症状
1作業中 の Win 7 側 から デュアル XP 側 に 切り替えようとしたら、メーカ ロゴ で 止まった
 ↑ 実際には 内蔵 ストレージ ランプ が、ほとんど 点灯。 画面の 進行は なし。
● 処置
1セオリー どおり、メモリ 脱着 したら デュアル 選択 画面は 出るし、OS も 起動する
しかし 内蔵 ストレージ ランプ が ほとんど 点灯 で、OS 起動 や 再起動 など 進行が すごく 遅い
2内蔵 SSD を 脱着したら、復旧 = ストレージ ランプ も 点滅 + 消灯 の、見慣れた 感じに なった
 ↑ つまり 結露が ひどいと、内蔵 ストレージ の 接点 「 結露 → 露 が 乾く前に 電源 オン して、微弱 ショート → 脱着 するまで、ずっと 不調 」 が 起こるということか … ! ( = メモリ だけでなく )




 → 技術検索のトップへ