PC>障害例>起動時、終了時>共通>液晶一体型が起動しない>
(2016.8.19.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| ● | 原因=マザー+CPU |
| ● | 原因=マザー |
| ● | 原因=TVチューナ |
| ●原因=マザー+CPU● | |
|---|---|
| ●機種 | |
| 1 | 東芝:D712/V7GG |
| CPU=i7 | |
| 出荷時=8→アップグレード8.1 | |
| ●症状 | |
| 1 | 電源ボタンが白点灯するが、CPUファンが回らない |
| 2 | その後、数秒で、電源ボタンがオレンジ点灯に戻る |
| (↑TV機能の関係か、正常機種でも、電源コードを挿しただけで、電源ボタンがオレンジ点灯する) | |
| ●原因 | |
| 1 | マザー+CPU=両方が、不能 |
| ●処置 | |
| 1 | マザー+CPU=交換で、復旧 |
| D712/V3GG(=Cele B830)で、問題なく動作 | |
| ●備考 | |
| 1 | CPUの熱伝導材を、ゴムシートに交換した固体だったが、以下が引き金か? |
| @もともと、熱が逃げない構造 | |
| (↑空気穴が、少なすぎる) | |
| A2016.8.の猛暑+あまりクーラーをつけない現場 | |
| 2 | 以下を、空冷改造 |
| @HDDのあたりに、大きく穴を開けた | |
| A「USB:5V→ファン12V変換アダプタ」+「超静音ファン」で、常に追加空冷 | |
| →写真をみる | |
| ●原因=マザー● | |
|---|---|
| ●機種 | |
| 1 | NEC:VR500/B(PC-VR500BD) |
| XP | |
| ●症状 | |
| 1 | 一瞬、ファンが回るが、すぐに切れる |
| ●原因 | |
| 1 | マザーボード故障 |
| ●処置 | |
| 1 | マザーボード交換で、復旧 |
| HDだけ抜いて、2個1が楽 | |
| ●原因=TVチューナ● | |
|---|---|
| ●症状 | |
| 1 | 「intel〜」の表示で止まり、BIOSも上がらない |
| 再現するときと、しないときがある | |
| →写真を見る | |
| ●原因 | |
| 1 | TVチューナ基板の故障か? |
| ●処置 | |
| 1 | 基板交換して様子見 |
| ●型式 | |
| 1 | G1BDA |
| MITAC、サプライコード=TV BD S01 | |
| ●備考 | |
| 1 | NECの一体型は、二重チューナではないので、TVのみ起動しても、実際はOS(=HD)が動いている |