パソコン>障害例>起動時、終了時>Administrator以外のアカウントを作成したら、新アカウントで起動して、Adinistratorが選択できない>
(2012年10月13日更新)
| 症状 | |
|---|---|
| 1 | あるいは、ユーザ選択画面に、Administratorが表示されない |
| 2 | ログオフ後に、Ctrl+Altのまま、Deleteを2回 |
| ユーザ名に、Administratorを入力すれば、ログインできる | |
| 原因 | |
| 1 | XPの仕様 |
| 処置 | |
| 1 | レジストリ設定で、ようこそ画面に、Administratorを表示する |
| 手順 | |
| 1 | レジストリ・エディタを、起動する |
| スタート、ファイル名を指定して実行、regedit | |
| 2 | 以下のキーを、開く |
| \HKEY_LOCAL_MACHINE | |
| \SOFTWARE | |
| \Microsoft | |
| \WindowsNT | |
| \CurrentVersion | |
| \Winlogon | |
| \SpecialAccounts | |
| \UserList | |
| 3 | 左上[編集] |
| 4 | [新規] |
| 5 | [DWORD値] |
| 6 | 名前を、以下に |
| Administrator | |
| 7 | 名前[Administrator]を、開く |
| 8 | [値のデータ]を1にして、[OK] |