PC>障害例>起動時、終了時>電源オンしたら、UEFI画面になる>

(2021.2.19.更新)





目次
現場 = SY肥料様:KG市
現場 = JY電設様:KG市




現場 = SY肥料様:KG市
● 環境
1Win 8.1 無印
2NEC:VN370/L = PC-VN370LS6R
 ↑液晶一体、 テレビ機能あり
3intel:545s:TLC・3D
● 症状
1  ↓2回目に症状が出たときまでは、以下の操作でOS起動した
[1]. いちばん上の、右端[ EXIT ]
[2]. いちばん下[Boot Override]
[3]. 窓「 Go to Boot Manager ? 」が開くので、[ YES ]が選択された状態で、キー[ Enter ]
[4]. [ Windows Boot Manager ]が選択された状態で、キー[ Enter ]
  ↑その現場では、Boot Manager以外の選択肢なし
23回目は、UEFI画面に戻るだけ
● 原因
1障害の発生したストレージは、その前のストレージから、ddクローンしたものだった
 ↑銀行の電子認証がからんでいたので、通常のコピーが選択できなかったので
2ただし、UEFI環境のストレージは、原則的には「 ddクローン 」がNGで、HD革命の「 ディスククローンツール 」での処置が必要だった
 ↑ただしなぜか、「 原本 → 同容量か大容量 」にddクローンの場合は、( なんとなく )動作してしまうので、見落としてた
3( なんとなく )動作していたので、限界が来たようだ
4 PC>バックアップ、データ移行>
● 処置
1「 障害SSD → 同容量の、新品SSD 」にddクローンで、とりあえず、OSは起動できた
 ↑ただし、「 仮復旧した、同容量の新品SSD → 小容量の、新品SSD 」だと、UEFIがWindows Boot Managerを認識しない(= 当然、OS起動不可 )なので、続けて原因を調べた
2「 仮復旧した、同容量の新品SSD → 小容量の、新品SSD 」で、今度は、HD革命のディスククローンツールで、正常動作
 ↑ちなみに、「 そのOS起動成功した、小容量の新品SSD → 障害SSD 」のディスククローンツールで、障害SSDも復旧
● 備考
3前回、NGだったWin 10アップも試したが、NGだった
 ↑( 前回と同じで )、デスクトップ画面が表示後、数分で再起動してしまう
  ↑ログイン前なら、症状は出ない
 ↑taskmgrでスタートアップを最小限にすれば、症状は出ない
 ↑ただし、Smart Vision(= テレビ・アプリ = この現場では必須アプリ )を起動すると、再発する
  ↑NEC公式のアップデートを当てても変化しないので、Win 10は打ち切り



● 過程
1( 光学ドライブが故障して、抜いてある )
 ↑接続ありだと、( 異常なアクセスを繰り返すようで )、全体の動きが激重になるので
2背面に外づけ光学を接続し、Win 10のインスト・メディアで起動しようとしたが、そもそもUEFIで認識しない
3USBのインストメディアを背面に挿し、起動しようとしたが、そもそもUEFIで認識しない
4USBメディアを、別の正常PCに接続したら、きちんとメディア起動できた
5該当筐体の、今度は横ジャックにUSBを挿したら、今度はメディア起動できた
 ↑背面ジャックの故障…?
6最新の復元ポイントに、システムの復元
 ↑動きが、すごくもっさりしているのが、気になる
7復元に成功後、UEFIに戻った
8内蔵SSDを、現場の別PCの外づけし、[デスクトップ]や[マイドキュメント]などのデータをコピー
 ↑とりあえず、ユーザが急ぎの作業ができるようにして、本体をお預かり
9原本:545s:512Gを、新品:545s:512Gに、ddクローン
筐体に戻したら、それだけでOS起動できた
  ↑ACアダプタを挿したら、(電源ボタンを押していないのに)、いきなりログイン画面になったので、完全にはシャットダウンしていなかったようだ
   ↑システムの復元が正常に終了した、のメッセージも開いた
10ストレージ異常だったってことなのか…?
 ↑原本512Gは、もとは試験用の中古(= 2019.10.使用開始)で、2020.12.に前ストレージと交換したもの
 ↑前ストレージは2019.8.に交換した、新品:545s:256G
  ↑動きが激重で預かったさい(= 原因は光学ドライブの故障で、切り離して解消したが)、545s:512Gにddクローン・バックアップした
  ↑原本の256Gは10アップに失敗して、8にも戻せなくなったので、卒業
  ↑バックアップ:512Gから、納品用:256G:新品にddクローンしたが、起動不可
   ↑そもそも、パーティションは240Gまでしか、利用していないのに
  ↑結果として、中古(= 使用年数だけなら、原本よりも新しい)の512Gを納品した
11新品512Gで、使っていないD:をパーティション削除
 ↑再起動して、問題なし
12 ↓続けて、C:を縮小しようとしたら、以下
「 仮想ディスクマネージャー 」
「 指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません 」
13前にあるシステム・パーティションとC:を合計すると、223.473Gで、S3520:240G:223.57Gに、ギリギリ収まる
240Gにddクローンしたが、OS起動不可で、Boot Overrideの中が、空
 ↑UEFIでは240Gの容量を見ているし、その240Gを別Windowsに外づけすると、普通にファイルは見えるのに
14続けて、S3500:480Gにddクローンしたが、同じ症状
「 512G → 240G 」 と「 512G → 480G 」のddクローンで、クローン先が起動不可とは、どういうことか…?
 ↑そういえば、2020.12.も、「 バックアップ:512G → 新品:256G 」のddクローンで起動できないので、バックアップ:512Gを、そのまま納品した
  ↑最初の原本は、256Gだったのに、512Gにddクローンした時点で、何かのデータが書き込まれたとか…?
  ↑UEFI機も、数えきれないほど( 縮小ありの )ストレージ交換をしたが、そんな感じはなかったがなぁ…
   ↑銀行がなければ、通常コピーの縮小で解決するが、銀行があるからなぁ…
  ↑いや…、「 縮小dd 」は、非UEFIばっかりだったか…?
   ↑Win 10の縮小ddはたくさんやったが、実は非UEFIの10ばかりで、それをUEFIと勘違いしていた…?
15512G:TLC・3D:新品の納品でもいいが、なんかこの現場は、TLC・3Dの寿命を急激に縮めるような気がするので、できればMLCにしたい…
 ↑( 他の現場では見ない )、長時間、(PCアプリで)テレビ視聴をしながらの業務 + ヘビー・スモークは、関係あるか…?
  ↑( メモリを、現在の8Gから16Gに増設後 )、「 仮想メモリなし 」にすれば、ストレージの寿命が伸びるような気はするが…
  ↑縮小先が、Windows Boot Manager認識されない謎が解けなければ、その線だな…
16UEFI側の、NVRAM(= システムストア)が壊れることもあるようだが、Win 10のインスト・メディアで起動し、bcdeditを走らせると、特に不自然は感じない
 ↑OS起動できるストレージを入れて、見直しても、同じように見える
17S35XXシリーズとの相性かと思い、MLC:335:240Gにも縮小ddしてみたが、同じく、WBMが認識されない
 ↑インスト・メディアで起動し、dirすると、普通にファイルは見えるが
18試しに、HD革命7のディスククローンツールを試す(= 512G → S3520:240G )
 ↑(うまくいったとしたら)、「 ddクローンは万能ではなく、UEFIでは基本NGだが、545s:512Gだけ、なぜかOS起動できてしまった 」ということになるが…
  ↑(その場合は)、今回、問題になった原本も、「 なぜか起動できた 」の部分が破損しただけで、ハード的には正常なのかもしれないが…
19さっき、ddクローンだと、「 WBM認識 + OS起動ともに、不可 」だった、S3520:240G:新品が、HD革命のディスククローンなら、「 WBM認識 + OS起動ともに、可 」
 ↑なんと、(厳密)クローンにも、UEFI仕様が関係していたとは…
 ↑そしてなんと、545s:512Gだけは、( なぜか例外的に )、ddクローンでも動作してしまうとは…
  ↑とすると、2019.8.に交換した新品:256G:545sも、ddクローン(= 540s:240G → 545s:256G )だった気がするので、( それも「 なぜか動作 」であり )、Win 10のアップに失敗したのは、それが原因か…?
   ↑今の時点では、なんとなく、「 同容量か、より大きな容量へはddクローンでも、"なぜか、なんとなく"動作するが、( いくらパーティションの容量が収まっても )、より小さい容量へのddクローンは動作しない。 HD革命(= UEFI機にインストされた )のディスククローンツールした場合のみ、動作する 」、ように思える
20USBインスト・メディアからの起動で、chkdsk C: /f /r
 ↓続けて、notepadで確認したら、bootがX:で、WindowsがC:なので、以下も処置
sfc /scannow \offbootdir=x:\ /offwindir=c:\windows
 ↑HDDアクセス・ランプは激しく点滅するが、%表示が出ないのが気になる…
  ↑taskmgrから、Performanceも表示しているが、CPUもかなり稼働しているので、何かが動作はしているんだろう。 しばらく放置
 ↑%表示なしで完了したが、(OS起動でsfcしたときと同じで)、「一部、修復できませんでした」
21「 成功したDC3520:240G → もともと起動できなくなった、原本512G 」で、ディスククローンツールしてみた
 ↑WBM + OS起動、ともに復旧
  ↑すべての原因は、ストレージ交換時にddクローンしたことだったようだ
  ↑ストレージ先の容量により、すぐに不能になる場合と、時間が経ってから不安定になる場合の、2パターンがあったので、気づくのが遅れた
22前回、NGだった10アップも試した
 ↑やはり、デスクトップ画面が表示後、数分で再起動してしまう
  ↑ログイン前なら、大丈夫
 ↑必要最小限以外、taskmgrのスタートアップで切ったら再起動しないので、10アップした
 ↑アップ自体は成功したが、Cele+8Gのせいか、動きは重い
  ↑S3520 = MLC・3Dでも
 ↑必須アプリ = Smart Visionを起動したら、再起動してしまった
  ↑NEC公式アップデートを当てても変化ないので、10は打ち切り
23  ↓締めに、256G:新品で納品しようと思い、以下をやったが、WBM認識不可(← なんで…? )
[1]. 原本:512G(= 240Gが8.1時に、逆ディスク・クロして、起動可 ) → 新品:256G
[2]. 新品:512G(= 不調原本から、ddクローンして、起動可 ) → 新品:256G
  ↑これ以上、時間が取れないので、打ち切り → ( 復旧した )原本:512Gで、納品
24「 ddクローンしたが、WBM認識しないストレージ 」を、DBANしようと思い、別筐体(= 富士通:D583/H = 初期がWin 8用なので、いちおうUEFI? )に入れたら、(普通に)Win 8.1がOS起動した
  ↑DBANの光学ディスクが入っているかと思ったら、入っていなかったので
 ↑用がないのでOS認証までは試さないが、テレビ・アプリさえ捨てれば、いろいろと応用は利きそうだ
  ↑まあ、この現場はテレビ・アプリが必須なので、今の筐体に限界が来たときは、さすがに初期設定からやり直しだが




● 現場 = JY電設様:KG市 ●
● 機種
1NEC:LS150/S(= 8.1 無印 )
● 原因
1HDDコネクタのあたりに大きなすき間があり、コネクタが緩みやすい
● 処置
1HDDコネクタのすき間に、丸めたビニテをつめて、固定
→写真を見る
● 備考
1高速スタートアップを無効にすると、正常にシャットダウンできないので、有効のままにした
2「予期しないシャットダウン」もあったので、熱伝導材も、ゴムシートに交換



● 過程
1回目
1Regeneで、20Gまでヒットなし(他筐体で実行)
2UEFIで、デフォルトをロードしても、変化なし
3UEFI画面、[Exit]の[Boot Override]を選択したら、起動した
4powercfg.cplで、高速スタートアップを無効にした
2回目
1短期間で、再発
2eventvwr.mscで見ると、「予期しないシャットダウン」が多発
CPUオーバーヒートの、電源切れが引き金か?
3ゴムシートに交換
日本メーカの新品だというのに、安いシリコンが薄い
今回の原因ではなくても、今後、自社製品は、無効件でゴムシートに交換しよう
3回目
1短期間で、再発
2今度は、[Boot Override]が選択できない(デバイスがない)
3この筐体でRegeneできないかと、UEFIの設定を変更していたら、SMARTが表示
HDD不良だったのか…?
4預りでRegeneを通して、ヒットなし(他筐体で)
5USB変換して、データを抜いた(動作は、ごく普通)
6その後、SMARTは表示しない
Regeneをかけたくて、セキュアブートを切ったりしたのが、HDDと合わなかっただけか
7ディスク起動でリカバリして、正常終了
848時間ぐらい、電源入れっぱなしで、特に異常なし
9納品時、オフ後にオンしたら、起動しない
しまった。複数台のPCを同時にやっていたので、オフオン動作は、ほとんどやっていなかった
10右角のランプ2つが、点灯しっぱなし
長押しでランプ2つを消したら、起動はした
11 その後、いろいろ試したが、電源オフオンの前後の動作が、明らかに異常だ
@[高速スタートアップ]は切っているのに、オフ時にランプ2つが残る
A[高速スタートアップ]を入れたら、逆に、オフ時にランプ2つが消えた(まるで、逆)
Bしかし、その後オンの途中でフリーズ(回転アニメーションの途中で、止まったまま)
C[Shift]+シャットダウンしたら、逆(=期待どおりの動作)になった
Dしかし、何度か試すと、またさらに逆に
12固体が、ハズレ?
シリーズが、ハズレ?
8.1+最新バージョンアップ(オプションなし)なのに、まだ電源バグがある?
13 もう、[Shift]+シャットダウン、するしかないか?
@[Shift]のまま、電源ボタンを押す
 (powercfg.cplで、電源ボタン=シャットダウンに、設定済)
A画面「シャットダウンしています」が表示したら、[Shift]を放す
B右角のランプ2つ(=電源+Wi-Fi)が、消えるのを確認する
4回目
1短期間で、再発
[Boot Override]が、選択できない
2[System Memory]が、「0MB」
メモリ、あるいは、スロット(=マザー)の不良が、根本的な原因か?
SK hynix(韓国メーカ)の、4Gが1枚
3 空きスロットに挿し直して、[PCのリフレッシュ]
[HDD Recovery]
[トラブルシューティング]
[PCのリフレッシュ]
(挿し直し前の初回試行時は、「ユーザがロックされている」とかで、不可だった)
4初めて[PCのリフレッシュ]をやったが、ほとんど、リカバリじゃねえか…!
Windows Live メールのデータを、消しやがった
プリンタも、TVも、インストールし直しだ
5回目
1再発
ソフト的に、何をやっても起動できない
一度、デスクトップ画面が出たが、ストップエラーに似た画面で、「CRITICAL_PROCESS_DIED」
2HDDカバーを開けたら、HDDコネクタが、ずれていた
これが今回の大きな原因だが、歴代の引き金にもなったのか…?
丸めたビニテをつめて、ずれないように調整
→写真を見る
3電源オフ後に、ランプ2つ点灯で、電源が入らないのは同じ
逆に、高速スタートアップを有効にしたら、正常動作する
これで様子見(2015.8.19.〜)




* 技術検索のトップへ