PC>障害例>起動時、終了時>物理不良セクタ>
(2013年12月6日更新)
| 機種 | |
|---|---|
| 1 | NEC:PC-LS150JS6W |
| 処置 | |
| 1 | フォルダ[users]下部のデータは、USB変換して抜き出せた |
| 2 | Regeneでも、リペア不可の不良セクタが複数あるので、原本HDDでの復旧はあきらめた |
| 2 | 新HDD(SATAU)に交換 |
| 同型の別機種で作成した、再セットアップディスクで、リカバリ | |
| 備考 | |
| 1 | Regeneするために、一度、UEFIをLegacyに切り替えた |
| その影響なのか、UEFIに戻しても、Boot Overrideで、内蔵光学が選択肢に出ないのが、困った | |
| Legacyにすれば出てくるが、Legacyではリカバリ不可 | |
| 2 | メーカーマニュアルには、「再セットアップディスクを入れたら、一度、電源を切る」となっている |
| 本当に、「ディスク挿入済みのからの、電源オン」が必要だったということか | |
| 過程 | |
|---|---|
| 1 | HDDをUSB接続にして、フォルダ[users]下部は抜けた |
| 2 | Regeneをかけようとしたら、CDブートしない |
| 3 | 他PCに入れたら、「B」のカウンターだけが進むパターン |
| 4 | もとに戻して、ブートメニューでLegacyを選択したら、CDブートできた |
| 他PCに入れたときよりは、だいぶRegeneできたが、5〜6は、リペア不能(=カウンター暴走)が残った | |
| (そもそも、何でこんな、何十もの物理不良セクタが?) | |
| 5 | 新HDDを入れ、Boot Overrideで、リカバリCDを入れるが、ブート不可のエラー |
| UEFIでは内蔵光学が選択肢に出ないので、Legacyで | |
| 他PCで作成したCDだから? | |
| 原本HDD(WD:WD7500BPVT)でも、同じ | |
| 原本HDDは特別なものではないし、新HDDも、同じSATAUなんだが | |
| 6 | HD革命5で、一晩以上かけて、クローン完了 |
| やはり、Cがやたらに時間がかかった | |
| 7 | 新HDDを入れて、UEFIに戻したが、いきなりUEFIセットアップ画面になる |
| HDDリカバーを選択しても、反応なし | |
| Regeneはできるし、HD革命5のコピー前イメージでは、原本と同じに見えるが | |
| 8 | 原本HDDで、あらためてHDDリカバーを試した |
| Regene前よりは進む感じだがが、やはり、途中の水色画面で進まなくなる | |
| 9 | そもそも、なぜ再セットアップディスクで、ブート不可なのか? |
| もう一度、ダメもとでやったら、UEFI設定で、Boot Overrideに内蔵光学の選択肢が出た | |
| なぜ、今までは出なかったのか? | |
| Legacyにすれば選択肢が出てきたが、Legacyではリカバリできないから、ブート不可エラーだったんだろう | |