PC >障害例 >起動時、 終了時 >10 >メーカーロゴのあと、左上角にカーソルが点滅するだけ >
( 2022.1.14.更新 )
| ● 現場 ● | |
|---|---|
| 1 | TD自動車様 : KG市 |
| ↑経理用デスク | |
| 2 | 2020.10.30. に 1回目 |
| 2022.1.14. に 2回目 | |
| ↑ 2回目は先に ddクローン BIOS の 545s : 512G と交換したが、同じ症状で起動しない | |
| ● 環境 ● | |
| 1 | 富士通 : D556/PX |
| 2 | Win 10 Home 64bit 非 UEFI |
| ↑Win 7 Home Pre 64bit からの アップ | |
| ● 症状 ● | |
| 1 | 何度 電源切りしても 修復モードが起動しない |
| ● 原因 ● | |
| 1 | 詳細不明 |
| ● 処置 ● | |
| 1 | Ver.20H2のインストール・メディア ( = USBフラッシュ ) で起動し、スタートアップの修復をして 解消 |
| ↑内蔵は Ver.1909だったが 上位互換が利いたようだ | |
| ● 備考 ● | |
| 1 | [ F12 ] から起動デバイスを選択するさい、USBフラッシュひとつに対し UEFI と BIOS のふたつの選択肢が出る |
| ↓最初 ( 間違って ) UEFI を選んだら、ほとんど修復操作ができない | |
| [1]. chkdskはできた | |
| [2]. スタートアップの修復は エラー終了 | |
| [3]. システムの復元は 「 システムの復元を使用するには、復元するWindowsのインストールを指定してください 」 | |
| ↑そういえば 既存のWindows 10を選択する画面が出ないので、何事かと思った | |
| ↑再起動からあらためて BIOS を選択したら、普通に修復操作ができた | |
| 2 | 2回目に症状が出たさいは ( 間違って ) Ver. 20H2 32bit の光学ドライブで起動したが、スタートアップ修復できた |
| ↑ BIOS で 起動 | |
| ↑ SAMSUNG : MZ7LN256HAJQ-000 の CDI : メディア消耗指標は 98% ( = たったの 1年2か月なのに 早い気がする ) | |