パソコン>障害例>インターネット関連>メール関連>Windowsメールを起動すると、Windowsセキュリティ画面が開く>
(2010年3月7日更新)
| 症状 | |
|---|---|
| 1 | ある日、突然に起こる |
| 2 | メールのIDとパスを入れれば、動作するケースと、それでも、再確認を繰り返すケースとがある |
| 3 | [詳細設定]の[送信メール]で、[〜セキュリティで保護された〜]にチェックが入っている場合に、起こる模様 |
| プロバイダで指定がある場合は、当然、はずせない(例:auone net) | |
| 原因 | |
| 1 | 症例は多いようだが、Microsoftのサポート・ページがヒットしない所を見ると、Vistaの未解決バグ…? |
| 処置 | |
| 1 | アカウントの削除+再設定は、効果が高い模様 |
| 2 | ある現場では、リモートアシスタンス操作でメール送信をしたら、その直後から、正常動作になった(偶然…?) |
| 手順(auone net) | |
| 1 | [送信トレイ]内の未送信メールは、[下書き]などに移動する |
| 2 | アカウント設定を、開く |
| ツール、アカウント、[メール]の下のメールアドレス | |
| 3 | [サーバ]を、以下に |
| [受信メール]=「pop.〜」 | |
| [送信メール]=「msa.〜」 | |
| [このサーバは認証が〜]に、チェック | |
| [設定]内は、[受信メールサーバーと同じ〜]に、チェック | |
| 4 | [接続]を、以下に |
| [このアカウントは次の接続を〜]の、チェックをはずす | |
| 5 | [詳細設定]を、以下に |
| [送信メール]の、[このサーバーはセキュリティで〜]に、チェック | |
| その上[送信メール]を、「465」 | |