PC >障害例 >インターネット 関連 >メール 関連 >Office Outlook >0x8004010F >
( 2023.3.4. 更新 )
| ● 現場 ● | |
|---|---|
| 1 | TH 金型 様 : SR様 一体型 |
| ● 環境 ● | |
| 1 | Win 10 Home 64bit |
| 2 | Office Outlook 2013 |
| ● 症状 ● | |
| 1 | ↓ 送受信ともに 共通 エラー |
| 0x8004010F | |
| Outlook データファイルに アクセス できません | |
| 2 | ユーザー アカウント の メール から 修復操作をしたが、変化なし |
| ↑ アカウント設定の 画面では、送受信が 正常終了 するのに | |
| ● 原因 ● | |
| 1 | プロファイル 破損 の 一種 |
| ↑ プロファイル 破損 自体 を、起こした 引き金は 不明 | |
| ● 処置 ● | |
| 1 | 新しい メール プロファイル を 作成して、解消 |
| ● 手順 ● | |
| 1 | ユーザー アカウント の メール を 開く |
| ↑ Win + R → control → ( 表示方法 = カテゴリ ) → ユーザー アカウント → Mail ( ○○ ) | |
| 2 | 右下 [ プロファイルの 表示 ] |
| 3 | 左下 [ 追加 ] |
| 4 | ↓ 以下を 入力後に [ OK ] |
| 欄 [ プロファイル名 ] に、新しい プロファイル名を 入力 ( = 例:Outlook2 ) | |
| 5 | ( メールの 新規設定 画面 が 開くので、各項目を 入力 ) |
| 6 | ↓ ( 新規設定 画面 を 入力後 )、窓 [ メール ] に 戻ったら、以下 |
| 下 [ 常に 使用する プロファイル ] に チェックをし、その下で [ Outlook2 ] ( = 例 ) を 選択したら、下 [ OK ] | |
| 7 | ( ちなみに、データ ファイル が 増えたりは しない = データ ファイル は 使い回し ) |