パソコン>障害例>インターネット関連>メール関連>削除ができない>
(2012年10月24日更新)
| 症状 | |
|---|---|
| 1 | [削除済みアイテム]は、空 |
| 2 | 項目[削除]は表示されるが、クリックしても、無反応 |
| 3 | キー[Delete]も、無反応 |
| 4 | キー[Shift]+[Delete]なら、削除できる |
| 原因 | |
| 1 | [削除済みアイテム]が、破損した(2Gオーバーを引き金に) |
| 2 | 以下のファイル・サイズが、2Gを超えている(空なのに) |
| C: | |
| \Documents and Settings | |
| \(ユーザ名) | |
| \Local Settings | |
| \Application Data | |
| \Identities | |
| \{〜} | |
| \Microsoft | |
| \Outlook Express | |
| \削除済みアイテム.dbx | |
| 処置 | |
| 1 | [削除済みアイテム]を、作り直す |
| 手順 | |
| 1 | OEが起動していたら、終了する |
| 2 | ファイル「削除済みアイテム.dbx」を、リネームする |
| 例「削除済みアイテム.old」 | |
| 3 | OEを起動すると、自動的に新しい[削除済みアイテム]が、作成される |
| 備考 | |
| 1 | [受信トレイ]、[送信済みアイテム]なども、2Gオーバーを引き金にした破損を起こしやすい |
| 「不明なエラー」 | |
| 2 | 最適化は、二重障害を起こすことがあるが、メール移動+再構築なら、安全に解消する |