PC>障害例>インターネット関連>メール関連>写真を(Windowsフォトビューアーで開いた状態から)メール送信すると、エラー>
(2019.5.1.更新)
| ● [1].基本 ● | |
|---|---|
| 1 | パソコンの初期状態では、写真を開くと自動的に、アプリ[Windows フォトビューアー]で開きます |
| 2 | この[フォトビューアー]で写真を開いた状態から、電子メールを送るには、「先に、マイクロソフト・アカウントを作成せよ」という、面倒なルールがあります |
| ↑ アカウントを作成しないで送ろうとしても、エラーになって送れません | |
| ● [2].対策 ● | |
| 1 | 写真を、アプリ[Windosws フォトビューアー]ではなく、アプリ[フォトギャラリー]で開けば、そんな面倒なルールはありません |
| 2 | (1回だけ)、「写真は自動的に、アプリ[フォトギャラリー]で開く」、の設定を行います |
| ● [3].「写真は自動的に、アプリ[フォトギャラリー]で開く」の設定 ● | |
| 1 | フォルダー[ピクチャ]など、写真データが入っているフォルダーを開く |
| 2 | 任意の写真を、右クリック |
| ↑ この操作だけ例外的に、右クリック | |
| 3 | まん中あたり[プログラムから開く(H)]に、カーソルを合わせる |
| 4 | 右欄の下[既定のプログラムの選択(C)] |
| 5 | [Photo Gallary]、あるいは、[フォトギャラリー]をクリックして青くしたら、右下[OK] |
| ↑ ここで[フォトギャラリー]が見つからないと、そもそも「Windows エッセンシャルス」が、インストールされていないのかもしれません | |
| ↑ その場合は、操作をいったん中断し、先に「Windows エッセンシャルス」を、インストールします | |
| 6 | 写真が開くので、左上の角が「〜 フォトギャラリー」になっているのを、確認する |
| ● [4].(フォトギャラリーで)写真を開いた状態から、メールを送る手順 | |
| 1 | 左上[フォトメール(E)] |
| 2 | [写真を添付ファイルとして送信] |
| 3 | 小窓[ファイルを準備しています]が開くので、[添付] |
| 4 | (あとは、普通のメール送信の操作と同じ) |