パソコン>障害例>インターネット関連>メール関連>
(2011年7月23日更新)
| 症状 | |
|---|---|
| 1 | OE使用中に、停電後から発生 |
| 2 | 「要求されたタスクを処理中に、エラーが発生しました」 |
| 「不明なエラーが発生しました」 | |
| 3 | 受信トレイが、真っ白 |
| 4 | 送受信、不可 |
| 原因 | |
| 1 | 受信トレイのデータが、破損した |
| 処置 | |
| 1 | 受信トレイを、新規作成する |
| 2 | 既存のメッセージを、インポートする |
| 手順 | |
| 1 | 以下のフォルダを、別の場所にコピーで、バックアップする(隠しフォルダあり) |
| C: | |
| \Documents and Settings | |
| \(ユーザ名) | |
| \Local Settings | |
| \Application Data | |
| \Identities | |
| \(数字+英語のフォルダ名) | |
| \Microsoft | |
| \Outlook Express | |
| 2 | 以下のファイルを、リネームする(例:〜.old) |
| C: | |
| \Documents and Settings | |
| \(ユーザ名) | |
| \Local Settings | |
| \Application Data | |
| \Identities | |
| \(数字+英語のフォルダ名) | |
| \Microsoft | |
| \Outlook Express | |
| \受信トレイ.dbx | |
| 3 | OEを起動して、正常に送受信できることを、確認する |
| 4 | 操作[1]で、バックアップしたデータを、インポートする |
| 上[ファイル] | |
| [インポート] | |
| [メッセージ] | |
| [Microsoft Outlook Express 6](例)→[次へ] | |
| [〜ストアディレクトリから〜]にチェック→[OK] | |
| [参照]で、バックアップしたフォルダを指定→[OK]→[次へ] | |
| [選択されたフォルダ]にチェック | |
| [受信トレイ]を選択→[次へ] | |
| 過程 | |
|---|---|
| 1 | 受信を急いでいるメールがあったので、別PCにアカウントを設定して、受信 |
| 2 | OEの操作画面からは、受信トレイ内のメッセージを、削除+コピー、不可 |
| 途中で、エラー終了する | |
| 3 | CHKDSKで、変化なし |
| 4 | IE7へのロールバック+IE8へのバージョンアップで、変化なし |