PC>障害例>インターネット関連>LAN=可、ブラウジング=不可>ISPの障害>
(2018.7.11.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| ● | DTI(2018.7.) |
| ● | ぷらら(2018.5.) |
| ●DTI● | |
|---|---|
| ●現場 | |
| 1 | TY自動車様:KK市 |
| ●障害日 | |
| 1 | 2018.7.10.〜11. |
| ●症状 | |
| 1 | nslookupが、通らない |
| 2 | ためしに、DNSのみ、以下に固定してみたが、変化なし |
| 8.8.8.8 | |
| ●原因 | |
| 1 | DTI側の、障害 |
| ●処置 | |
| 1 | 第2接続先として、OCNを設定 |
| 第1接続先の、DTIを無効にして、仮復旧 | |
| ↑NTT:PRなので、複数の接続先が設定できた | |
| 2 | DTIの連絡先を探したが、電話番号が見つからなかったので、問い合わせフォームで連絡 |
| 5〜6時間後に、「復旧した」のメールあり | |
| 3 | 遠隔操作で、以下を処置 |
| @第1接続先のDTIを、有効に戻した | |
| A第2接続先のOCNを、無効にした | |
| ●ぷらら● | |
|---|---|
| ●現場 | |
| 1 | YT中華様:MB町 |
| ●障害日 | |
| 1 | 2018.5.2.〜4. |
| ↑5.3.に、「復旧した」の公式発表はあったが、実際は、5.4.まで、不安定な地域があった | |
| ●症状 | |
| 1 | ユーザ申告は、「スマホで、Wi-Fiが使えない」 |
| ↓正確には、以下 | |
| @Wi-Fiの電波は、良好 | |
| Aただし、Wi-Fi接続すると、ブラウジング不可 | |
| Bとりあえず、Wi-Fiオフにして、4Gで利用している | |
| 2 | PCも、ブラウジング不可 |
| ●処置 | |
| 1 | 各端末で、DNSのみ、手動で固定すると、仮復旧する |
| ↑障害復旧後は、自動、あるいは、ルータのIPに、戻したほうがいいと思うが | |
| ●設定値 | |
| 1 | Googleは、以下 |
| 8.8.8.8 | |
| 2 | ぷららは、以下 |
| 220.220.248.2 | |
| ↑障害ISPのDNSを、利用するのは気持ちわるいが、仮復旧した実例は、あり | |