パソコン>障害例>インターネット関連>LANはつながるが、インターネット不可>光電話アダプタの誤作動>
(2009年9月29日更新)
| 機種 | |
|---|---|
| 1 | ONU内蔵の、光電話アダプタ |
| NTT:PR-200NE、RT-S300NEなど | |
| 症状 | |
| 1 | 表示上は、正常 |
| ランプ[PPP]は、緑点灯 | |
| トップ画面で、[状態]が[回線接続中] | |
| [切断]してから、[接続]しても、表示正常+ネット不可 | |
| 2 | ひかり電話の動作は、正常 |
| 原因 | |
| 1 | 結局は、光もADSLと同じで、常時接続は、時々、止まるのか…? |
| 処置 | |
| 1 | 設定画面から、光電話アダプタを、再起動する |
| 2 | なぜか、電源のオフオンでは、ほとんど効果がない |
| 手順 | |
| 1 | ブラウザで、設定画面を開く |
| 2 | 左[メンテナンス] |
| 3 | [機器再起動] |
| 4 | 右欄[再起動] |
| 光電話で通話中だと、通話が切断される | |
| 備考 | |
| 1 | 頻繁に症状が出る、現場もある |
| 何しろBフレッツのラッシュなので、ロットによるハズレや、NTT工事マンの不良工事などの、可能性もあるか | |
| 2 | ある現場では、初期化+ファームウェア・バージョンアップしたが、短期間で再発した |