PC>障害例>インターネット関連>インターネット・バンキング関連>
(2019.3.6.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| ● | PC起動直後、SaaT Netizenが「すでに実行中です」 |
| ● | 新PCで、ワンタイムパスワードが動作不良 |
| ● | 銀行の指示にしたがい、SSLを切ったら、途中で「ページを表示できません」になる |
| ●PC起動直後、SaaT Netizenが「すでに実行中です」● | |
|---|---|
| ●現場 | |
| 1 | EKフォーク様:YK市 |
| ●環境 | |
| 1 | 10 Home |
| ↑たぶん、無料アップもの | |
| ↑原本は、7か | |
| 2 | 常陽銀行 |
| ↑Saat Netizen(サート・ネチズン)派と、VIP Access派がいる | |
| ↑どちらも、現行セキュリティ | |
| ●症状 | |
| 1 | VIP Accessとは異なり、Saat Netizenは、以下の順番を経ないと、正常動作しない |
| PC起動時に常駐→常陽銀行サイトを開いたときに、ポップアップ | |
| 2 | 現場では、最初の常駐に失敗 |
| 過去には、再起動すれば復旧することもあったが、今回は何度、再起動しても、「すでに実行中です」で、常駐不可 | |
| ●原因 | |
| 1 | Aviraの悪影響 |
| ↑Aviraは、途中から日本語対応もやめてしまったし、日本語環境には、合わなくなってきたのかも | |
| ●処置 | |
| 1 | Aviraをアンインストして、復旧 |
| 白Avira(マルウェア対策)→赤Avira(ポータル)、の順にアンインスト | |
| 2 | 10標準の「Windows セキュリティ」に、切り替えた |
| ↑10は頻繁に大きなアップデートがあり、そのたびに、(勝手に)環境を変えられるのが困るので、意図的にアップデートを止めていた | |
| ↑よって、マルウェア対策は、他社に | |
| ↑しかし、4年近くが経過して、さすがに、落ち着いただろう | |
| ●新PCで、ワンタイムパスワードが動作不良● | |
|---|---|
| ●環境 | |
| 1 | XP・SP3→7・SP1 |
| IE8→IE11 | |
| 2 | 常陽銀行 |
| シマンテック:VIP Access | |
| ●症状 | |
| 1 | 新PCにインストして、自動作成されたワンタイムパスワードをコピペするが、「パスワードが一致しません」 |
| ●原因 | |
| 1 | シマンテック:VIP Accessの利用PCを変更する場合、旧PCでの利用停止を、窓口に書面提出しなければならない |
| ↑VIP Accessを利用していなければ、この手続きは不要だったが | |
| ●処置 | |
| 1 | 窓口にも書類はあるそうだが、ダウンロードしてから持っていったほうが、スムーズか |
| 2 | 以下は必須 |
| @ID(=画面入力3段の、2段目) | |
| A届出印 | |
| ●銀行の指示にしたがい、SSLを切ったら、途中で「ページを表示できません」になる● | |
|---|---|
| ●環境 | |
| 1 | 8.1+IE11 |
| ●状況 | |
| 1 | 「SSLの脆弱性が見つかったので、SSLは切って、TLSのみにせよ」の指示にしたがって設定したら、発現 |
| inetcpl.cpl→詳細設定→セキュリティ | |
| ●処置 | |
| 1 | ルータのファームウェ・アップデートで、解消 |