PC >障害例 >ハードウェア 関連 >その他 周辺 機器 >PC 本体 のみ 交換 したら、 音 が 出ない >

( 2025.10.19. 更新 )





目次
 外付け スピーカ
 モニタ 内蔵 スピーカ




● 外付け スピーカ ●
● 現場
 MI うなぎ店 様 : IK 町
● 環境
 富士通 : D588/CX
 Win 11 Pro
 DELL : 3223Q ( = 内蔵 スピーカ なし ) と DP 接続
 音声 ジャック に 外付け スピーカ
● 症状
 前機 ( = SSD 死亡 で 起動 不可 ) と 同じ つなぎにしたが、 スピーカ から 音 が 出ない
● 処置
 mmsys.cpl から DELL モニタ を 無効 に したら、 スピーカ から 音 が 出た
● 原因
 音声 は DP や HDMI の 重畳 出力 が 優先 で、 そのさいに 音声 ジャック の 出力 が 自動 + 強制 で 止められる … ?
   ↑ だとしたら 今回 の ように、 「 DP・HDMI 接続 + 内蔵 スピーカ なし 」 の モニタ では 困る 仕様 だ …




● モニタ 内蔵 スピーカ ●
● 現場
 ST 車検 様 : KG 市
● 環境
 富士通 : D551/GX
 Win 7 Home + Win 11 Pro デュアル
 IO DATA : EX-A241DB ( = VGA + HDMI のみ )
 VGA だと、 Win 11 側 の 解像度 が 不自然 + 調整 不可 なので やめた
 DVI・HDMI 変換 なら、 Win 11 側 の 解像度 も 自然
● 症状
 音声 ジャック からの 音 が 出ない
● 原因
 HDMI 接続 されると そちらの 重畳 入力 が 優先 され、 モニタ 側 で 音声 ジャック 入力 を 止めてしまう … ?
● 処置
 音声 ニーズ が なかったので、 放置
    ↓ 今後 音声 ニーズ が 出たら、 以下 か
 [1]. モニタ 側 で 「 HDMI 音声 無効 + 音声 ジャック 有効 」 に できれば ベスト だが、 そんな 機能 ないんじゃ … ?
 [2]. 結局 は、 外付け スピーカ で カバー するしか … ?




 → 技術検索のトップへ