PC>障害例>ハードウェア関連>純正の無線キーボードか、無線マウスが操作不能>
(2013年10月25日更新)
| 目次 | |
|---|---|
| 1 | LS150/J(8) |
| 2 | V700/E |
| 1.LS150/J | |
|---|---|
| 症状 | |
| 1 | [マウス・リモコン登録ユーティリティ]で、以下 |
| 「ワイヤレス機能がオフになています。[Fn]+[F2]を押してワイヤレス機能をオンにした後、「OK」をクリックしてください」 | |
| Wi-Fiは、通信中なのに | |
| 原因 | |
| 1 | [RF INPUT DEVICE]が、オフになっている |
| 手順 | |
| 1 | 右サイドメニューを、表示 |
| カーソルを、右上に | |
| 2 | 下[設定] |
| 3 | 右下[PC設定の変更] |
| 4 | 左欄、下のほう[ワイヤレス] |
| 5 | 右欄、下のほう[RF INPUT DEVICE]を、オンに |
| 2.V700/E | |
|---|---|
| <機種> | |
| 1 | NEC:V700/E(液晶一体型) |
| <症状> | |
| 1 | キーボードか、マウス側の電源は入っているが、操作しても反応がない |
| <原因> | |
| 1 | 登録情報が消えた |
| <処置> | |
| 1 | 再登録 |
| <手順> | |
| 1 | 本体の向かって左側背面、ボタン[connect]を押す |
| 少し尖ったもので | |
| 正面下、メールマークのランプが緑点滅する | |
| →図を見る | |
| 2 | キーボード底面か、マウス底面の、ボタン[connect]を押す |
| 30秒以内に | |