パソコン>障害例>ハードウェア関連>キーボード、マウス関連>クリックが、利かなくなる>
(2010年10月17日更新)
| 症状@ | |
|---|---|
| 1 | 起動後に、数クリックで、必ず起こる |
| 2 | 左も右も、利かない |
| 3 | ポインタの、移動は可能 |
| 4 | キーボード操作は、正常 |
| 5 | タスク・マネージャを起動すれば、復旧する |
| 次回、起動時までは、再現しない | |
| 機種 | |
| 1 | NEC:LL750/M |
| 原因 | |
| 1 | マウスの多機能ボタンが故障で、下りっぱなしだった |
| 処置 | |
| 1 | マウス交換で、解消 |
| 備考 | |
| 1 | お客様が、何度も再起動をかけたせいか、OS破損もあり |
| CHKDSK、スタートアップの修復で、解消 | |
| 症状A | |
|---|---|
| 1 | 起こるときと、起こらないときがある |
| 2 | 症状が起きたときは、本体パッドでの、クリックも利かなくなる |
| 機種 | |
| 1 | NEC:LL500/KG6RD |
| 原因 | |
| 1 | 外付けマウスの、故障 |
| ボタンの下りっぱなしはないので、基板の故障か | |
| 2 | 症状が出ると、マウスをはずしても、本体パッドが、利かないままなので、切り分けしにくかった |
| 処置 | |
| 1 | マウスを交換して、解消 |