PC >障害例 >ハードウェア 関連 >HDD >アクセス 不能 >

( 2020.9.11. 更新 )





目次
 症状
 備考
 処置
 調査中
 専門 業者 の 例
 現場例
関連
 PC >障害例 >ハードウェア 関連 >HDD >異音 >




● 症状 ●
1 Windows 系で アクセス 不能
2 そもそも BIOS + UEFI で認識しない、やっかいな ケース もある
3  ↓ 「 カツン、カツン … 」 や ビープ 音 が する場合は 以下
 PC >障害例 >ハードウェア 関連 >HDD >異音 >
● 備考 ●
1 障害 HDD は 向きによっても アクセス できたり、できなかったりすることがある
   ↑ 特に 筐体に装着された状態の 逆向き は 試すべき




● 処置 ●
[ 1 ]. HDD Regenerator で 処置する
1 ディスクの頭のほうにある 物理不良セクタが原因の場合は、非常に高い復旧効果がある
 PC >アプリ >保守用 ツール >HDD Regenerator >
   ↑ 原本筐体では リペア不可でも AMI 筐体 に移すと、一発で 全リペアできるケースあり
2 大量に 物理不良セクタがヒットした場合、Regene ( + 全リペア ) しても、その HDD は ( 非常に ) 不安定
   ↑ 正常なストレージに ddクローン し、そのクローン先で データ抜き作業や OS復旧作業を行う
[ 2 ]. Linux 系 ( = Ubuntu、 KNOPPIX など ) で アクセスする
1 Regene 作業の続きで、筐体内蔵のまま
   ↑ USB変換すると 復旧効果が下がることが多い
 「 筐体内蔵 = アクセス不可。 USB変換 = アクセス可 」 という ( 非常に珍しい ) 例も、あるには あったが
2 最初は 認識しなかったドライブが、認識するようになることもある
   ↑ マウント不可だとしても
 Linux 系でアクセスすること 自体に ( ある程度 ) サービス・エリアを 復旧する効果がある … ?
 あるいは アクセスに直結する、ユーザ・エリアのデータを 復旧する効果がある … ?
3 その後に Regene や Windows 系で アクセスできるようになることもある
   ↑ ここまで復旧すれば 完全復旧の可能性がある
4 また Regene や Windows 系が アクセス不可でも、ファイナルデータだけは アクセスできるようになることもある
   ↑ せめて データだけは抜ける 可能性が高い
5 Linux 系で データは ( 普通に ) 抜けたが、Windows 系では 「 RAW 」 のままのドライブを、アプリ [ Acronis Disk Director ] で 完全復旧できたケースあり
 PC >アプリ >保守用 ツール >Acronis Disk Director >
6 「 まったくのアクセス不能ではないが 不安定 」 の場合は ( 保守作業用の ) SSDに ddクローン すると、格段に作業しやすくなることが 多い
 PC >障害例 >ハードウェア 関連 >SSD >Ubuntuによる セクタ 単位 での クローン >
[ 3 ]. Seagate 限定
1 ( 不正な ) 電源落ちのタイミングによっては ファームウェアの誤作動 が引き起こされ、ロックされることがある
   ↑ BIOS + UEFI や 各種ツールで アクセス不能
2   ↓ 以下は Seagate ロック ( = 2009 年製 ) が 研究された サイト
 http://www19.atwiki.jp/seagatehack ( = PC用 )
   ↑ ただし 2014 年製 ロック では、この方法が利かなかった
3 レベル変換は 秋月電子通商 「 FT232RL 」 が 使いやすかった
 → 詳細を見る
 ヤフオク で さらに使いやすくされた USB アダプタ ( = 手作り ? ) が、( たくさん ) 出品されているのも 見たことがある
   ↑ 検索ワードは 「 seagate HDD 復旧 」 とか … ?
[ 4 ]. 個別の事例
1 Win 7 が 乗っている 障害 HDD が、 なぜか 「 XP で のみ 」 アクセス 可能という ( 不思議な ) 事例があった
 PC >障害例 >起動時、 終了時 >7 + Vista >SMART >
[ 5 ]. PCB基板 の 交換
1 PATA = 復旧実例あり
2 SATA = ( ロットが 近いものですら ) 互換性がない機種も あるらしい
   ↑ AFTなら なおさら … ?
   ↑ その場合は 逆に、症状を悪化させる 可能性がある
 ただし AFTで、基板に互換性のある機種も 見たことはあるが ( 例 = SAMSUNG : HD204UI : 2TB )
3    ↓ 試すなら、以下の手順か
 [ 1 ]. まずは 障害 HDD の基板を、同型の正常 HDD に移植
 [ 2 ]. 正常 HDD が 正常動作すれば、「 基板 = 正常。 なおかつ 互換性 = あり。 よって 基板 = 原因ではない 」
    ↑ 逆に 正常 HDD が異常動作になれば、「 基板 = 故障。 あるいは 互換性 = なし。 よって 基板 = 原因かも
 [ 3 ]. 異常動作の場合、正常 HDD に もとの正常基板を戻して 正常動作すれば、「 基板 = 故障。 あるいは 互換性 = なし 」
    ↑ 正常 HDD が正常動作に戻れば、「 基板故障か、互換性なしか、( あるいは その両方か ) 」 を確認するため、正常基板を障害 HDD に装着する価値はあり
    ↑ 障害 HDD の症状を 悪化させるリスクはあるが
    ↑ 逆に正常 HDDで、もとの正常基板を戻したのに 動作異常のままなら、「 正常 HDD が故障したのは、故障基板による 悪影響か、あるいは 互換性なし基板を 装着したことによる 悪影響 」




● 調査中 ● ( = 情報は 間違っているかも )
1 HDD のサービス・エリアには HDD 自体が起動するための必須情報があるため、そこに障害が発生すると、HDD そのものの起動不能 や 認識不能になる
2   ↓ サービス・エリアには 以下の情報などがある
 HDD ファームウェア
 開始セクタ情報
 不良セクタの 代替情報
 HDD 機種情報や シリアル
 HDD ロック・パスワード
3 サービス・エリアにアクセスするソフトは ( 当然 ) 純正品の配布はない
   ↑ ファームウェア・アップデータ は それに近いが
   ↑ HDD Regenerator も ロー・フォーマットのツール も、アクセスできるのは ユーザ・エリアのみ
 HDD ロック・パスワード にもアクセスできることから、「 HDD ハック・ツール 」 として 扱われる
4   ↓ サービス・エリアには 以下の呼び方もある
 PSA ( = Protected Service Area )
 HSA ( = Hidden Service Area )
 negative cylinder
 minus cylinder
 予約 エリア
 トラック 0
5   ↓ サービス・エリア に アクセスできるツール ( = サービス・エリアを無視して、ユーザ・エリアにアクセスできるツール … ? ) があれば、以下のデータ抽出手順が 可能か … ?
 障害のある サービス・エリアを無視して ユーザ・エリアを読み取り、他のストレージに データをコピーする
   ↑ Atola Technology 社 の 「 Atola Insight ( アトーラ・インサイト ) 」 には その機能があるか … ?
   ↑ どちらにしろ ( 楽に ) 100 万円以上する商品なので、データ復元を 本格的にやっていく予定がないと 現実的ではないが
6 ( ハック・ツール との組み合わせで ) サービス・エリアが Regene できれば、手軽に解消するケースが 大幅に増えそうだが
   ↑ しかし ハック・ツール と言っても、HDD の機種別に サービス・エリア が解析済でないと ハックもできないだろう
 だとすれば 結局、データベースの蓄積が必要だから 手軽な無料ツールは なさそうだ




● 専門 業者 の 例 ●
● おくやま 電脳工房
 サイト が 勉強になる
 金額設定 が わかりやすいのも、 好感 が 持てる
 https://www.den-now.com/
● データ レスキューセンター
 老舗 であり、 最大 の 大手 かも
 年中 無休 とは すごい ( = 受付 業務 だけかも しれないが )
 https://www.rescue-center.jp/
● AOS データ復旧 サービスセンター ( DATA 119 )
 市販 アプリ でさえ なかなかの 復元力 なので、 技術力 を 期待 してしまう
 https://www.data119.jp/




 → 技術検索のトップへ