PC>障害例>電子認証関連>入札>電子入札サイトの日時部分が、一瞬、正常表示するが、すぐに、表示[!...]になる>
(2020.3.20.更新)
| ● 現場 ● | |
|---|---|
| 1 | IN興業様:NG町 |
| ● 環境 ● | |
| 1 | 7 Pro・SP1・32bit |
| 2 | Pana:ZU-9PS |
| 3 | 栃木県の入札 |
| 4 | 2020.3.19.時点 |
| ● 症状 ● | |
| 1 | ↓[!...]の部分をクリックすると、以下の窓が開く |
| アプリケーション・エラー | |
| NullPointerException | |
| 2 | さらに、その中の[詳細]をクリックすると、窓[Javaコンソール]が開き、以下が気になる |
| JRE有効期限:20/02/17 0:00 | |
| ↑2020.3.19.時点では、有効期限が切れているということ…? | |
| 3 | ↓調整の途中で動作確認すると、以下の窓も、よく開いた |
| ブロックされたJavaアプリケーション | |
| Javaセキュリティによってブロックされたアプリケーション | |
| セキュリティ保護のために〜 | |
| ● 原因 ● | |
| 1 | アプリ[e-Probatio]と、JREのバージョンが合わなくなった |
| ↑(2020.3.19.時点で)必要なバージョンは、アプリが[e-Probatio PS2]で、JREが8_191 | |
| ↑JREは、最新版でもNGな感じだった | |
| ● 処置 ● | |
| 1 | まっさらなWin 10に、新アプリ[e-Probatio PS2]をインストして、解消 |
| ↑新アプリはWin 7未対応だったので、Win 10にアップしてからインストしたが、途中でループに | |
| ↑Win 10を初期化後に、再度インストして、解消 | |
| ● 手順 ● | |
| 1 | ↓以下のURLを、Javaの例外サイトと、IEの信頼済みサイトに登録するのは、手動で行った |
| https://www.ep-bid.supercals.jp/ | |
| https://www.ep-bis.supercals.jp/ | |
| https://www.ep-bes.supercals.jp/ | |
| 2 | ↓以下も、手動で |
| 信頼済みサイトを、レベル「低」に | |
| ポップアップ・ブロックを無効に | |
| ● 過程 ● | |
|---|---|
| 1 | 以下と同じ症状なので、まっさらWin 7(= デュアル)で、頭からインストしたが、解消せず |
| PC>障害例>電子認証関連>入札>「コアシステムがインストールされていない〜」> | |
| 2 | 新しいアプリ[e-Probatio PS2]をインストしようとしたら、7未対応なので、10に上げた |
| 3 | 手順通りに進めたが、既存Javaのアンインストで、アンインスト済みなのに「アンインストされていません」で、ループ |
| 4 | (どうせ、デュアルのまっさら側なので)、初期化 |
| ↑デュアルのオリジナル側は、変わりなくキープされた | |
| 5 | まっさら10に、アプリ[e-Probatio PS2]をインスト |
| 6 | 過程[DNPドライバーインストール]で、以下の2つが「未インストール」になっており、e-Probatioのサイトからのダウンロードが求められた |
| PKIドライバー | |
| KSPドライバー | |
| 7 | カードリーダ・ドライバのインストは、特に行わなかった |
| 8 | Javaのインスト過程は、特に表示されなかったが、JRE8_191が入っていた |
| ↓Javaの例外サイトで、以下などが自動追加されていた | |
| file:/C:/Program%20Files/Java/jre1.8.0_191/lib/applet/EbEncryptionUtilApplet.jar | |
| ↑「file:/〜」は、全部で4つあり、これは手動では無理だった | |
| 9 | ↓以下のURLを、Javaの例外サイトと、IEの信頼済みサイトに登録するのは、手動で行った |
| https://www.ep-bid.supercals.jp/ | |
| https://www.ep-bis.supercals.jp/ | |
| https://www.ep-bes.supercals.jp/ | |
| 10 | ↓以下も、手動で |
| 信頼済みサイトを、レベル「低」に | |
| ポップアップ・ブロックを無効に | |