パソコン>障害例>アプリケーション関連>Office>Excel>メニューバーがなくなった>
(2010年4月10日更新)
| 基本 | |
|---|---|
| 1 | ツールバー(アイコンたち)は、非表示にできるが、メニューバー([ファイル(F)など])は、非表示にできない |
| 原因 | |
| 1 | Excelの、情報の一部が破損した |
| 2 | 再インストしても、復旧しない |
| 処置@ | |
|---|---|
| 1 | Excelのセーフモードから、修復をする |
| 手順@ | |
| 1 | Excelの、セーフモードを起動する |
| スタート、ファイル名を指定して実行、excel(スペース)/s | |
| 2 | ユーザ名を聞かれたら、[OK] |
| 3 | [ヘルプ] |
| 4 | [アプリケーションの自動修復] |
| 5 | チェックが入るところは、全部入れる |
| 6 | [開始] |
| 7 | 途中で、OfficeのCD挿入を求められることが、多い |
| 処置A(2000) | |
|---|---|
| 1 | 以下のファイルを、任意の名前に変更する |
| C: | |
| \Documents and Settings | |
| \(ユーザ名) | |
| \Application Data | |
| \Microsoft | |
| \Excel | |
| \Excel.xlb(隠しファイル) | |
| 2 | 例:Excelxlb.old |