パソコン>障害例>アプリケーション関連>Microsoft系>[すべてのプログラム]の[アクセサリ]から、[ペイント]がなくなった>
(2009年12月19日更新)
| 確認作業 | |
|---|---|
| ショートカットがなくなっただけなのか、ペイント本体がなくなったのかを、確認 | |
| 1 | 左下[スタート] |
| 2 | 右下[ファイル名を指定して実行] |
| 3 | [名前]に、以下を入力 |
| mspaint | |
| 4 | [OK] |
| 5 | 起動したら、手順@へ |
| 起動しなかったら、手順Aへ | |
| 手順@ | |
| ショートカットを、復旧する | |
| 1 | 以下のファイルを、見つける |
| C: \WINDOWS \system32 \mspaint | |
| 2 | [mspaint]を右クリックして、[送る] |
| 3 | [デスクトップ(ショートカットを作成)] |
| 4 | [mspaintへのショートカット]を右クリックして、[名前の変更] |
| 5 | 「ペイント」(例)、などの名前に変更する |
| 6 | 以下のフォルダを、開く |
| C: \Documents and Settings \ALL Users \スタートメニュー \プログラム | |
| 7 | 操作[5]で、名前変更したファイルを、移動する |
| 手順A | |
| ペイントを、再インストールする | |
| 1 | 左下[スタート] |
| 2 | 右下[ファイル名を指定して実行] |
| 3 | [名前]に、以下を入力 |
| appwiz.cpl | |
| 4 | [OK] |
| 5 | 左[Windowsコンポーネントの追加と削除] |
| 6 | [アクセサリとユーティリティ]を、クリックして青くする |
| 7 | 右下[詳細] |
| 8 | [アクセサリ]を、クリックして青くする |
| 9 | 右下[詳細] |
| 10 | [ペイント]のチェックをはずして、右下[OK] |
| 11 | 右下[OK] |
| 12 | 右下[次へ] |
| 13 | 右下[完了] |
| 14 | 左[Windwsコンポーネントの追加と削除] |
| 15 | [アクセサリとユーティリティ]を、クリックして青くする |
| 16 | 右下[詳細] |
| 17 | [アクセサリ]を、クリックして青くする |
| 18 | 右下[詳細] |
| 19 | [ペイント]にチェックをつけて、右下[OK] |
| 20 | 右下[OK] |
| 21 | 右下[次へ] |
| CDの挿入が求められることもあり | |
| CDが求められなければ、操作[23]に進む | |
| 22 | 求められたファイルが[mspaint.chm]なら、以下の操作でCD不要な場合あり |
| 右下[参照] | |
| 左上[ファイルの場所]から、以下を開く | |
| C: \WINDOWS \LastGood \help | |
| 左上[mspaint.chm]を左クリックして、右下[開く] | |
| 23 | 右上[OK] |
| 24 | 右下[完了] |