PC >障害例 >アプリ関連 >みつも郎 >みつも郎 5 > 「 〜 読み込み違反がおきました 」 >
( 2018.11.24.更新 )
| ● 現場 ● | |
|---|---|
| 1 | HKフォーク様 : YK市 |
| ● 環境 ● | |
| 1 | 10 Home 32bit |
| ↑7からの、アップもの | |
| 2 | HDD疲労でOS不調が出ていたので、SSD ( = intel : MLC ) にクローン後 |
| ● 症状 ● | |
| 1 | [ ファイル ] → [ 開く ] すると、以下 |
| 「 モジュール " MIC5WIN.EXE " のアドレス ( 16進数 ) でアドレス ( 16進数 ) に対する読み込み違反がおきました 」 | |
| ↑アプリからは、別ファイルが開けない | |
| ↑エクスプローラで、フォルダ [ DATAFILE ] 下部のファイルを、ダブル・クリックすれば開ける | |
| 2 | フォルダ [ MICWIN5 ] を、丸コピーでバックアップしたあと、「 アンインスト + ( 原本 ) フォルダ [ MICWIN5 ] を削除 + 再インスト 」 |
| アプリが起動しなくなった | |
| ↑タスクマネージャで見ると、MIC5WIN.EXEが、動いているのに | |
| 3 | システムの復元をしたら、アプリが起動できた + 「 〜 読み込み違反がおきました 」 の症状が、出なくなった |
| ↑別ファイルも開ける | |
| 逆に、OS ( = エクスプローラ + cmd ) では、[ DATAFILE ] が、空 | |
| ↑ 「 アプリでは開けるのに、OSのエクスプローラでは データが見えない 」 という、初めて見た症状 | |
| 4 | 「 コピーでバックアップしたデータ 」 と、「 アプリのみで見えるデータ 」 とは、かぶらない |
| ↑逆に言えば、両方を合わせないと、完全なデータにならない | |
| ● 原因 ● | |
| 1 | このエラー単品なら、データが多すぎることが原因なので、( たとえば )、年度ごとにフォルダを作成して、そこに移動すれば解消する |
| 2 | しかし今回は、「 原本HDDの過労による、システム破損 」 がからんでいたので、面倒だった |
| ● 処置 ● | |
| 1 | アプリからしか見えないデータを、ひとつひとつ開いて、別の場所に保存し直した |
| ↑400以上もあって、メンドくさい … ! | |
| ↑みつも郎5の仕様に合わせて、古いデータから作業した | |
| 2 | C直下に、フォルダ [ みつも郎5のデータ ] を作成 |
| 3 | 「 コピーでバックアップしたデータ 」 と、「 アプリのみで見えるデータ 」 の両方を入れたあと、年度ごとフォルダを作成して、まとめた |
| ↑データが多すぎるので、そのままだと、( 正規の ) エラー 「 〜 読み込み違反がおきました 」 が出る | |
| ● 備考 ● | |
| 1 | C直下に、データ・フォルダを作成すれば問題ない |
| ↓しかし、以下の場所に作成したフォルダでは、同じ症状 ( = アプリでは見えるが、OSでは見えない ) が、出る | |
| [1]. フォルダ [ DATAFILE ] の隣に作成した、フォルダ [ DATAFILE_2 ] | |
| [2]. フォルダ [ MICWIN5 ] の隣に作成した、フォルダ [ MICWIN4 ] | |
| ↑フォルダ [ Program Files ] 自体が、システム破損しているのか…? | |
| 2 | ちなみに、C直下に新フォルダ作成して、そこにアプリをインストしても、起動できなかった |
| 3 | OSアップデートで環境が変わり、不具合が出ると困るので、services.mscで、OSアップデートを無効にした |
| ↑ウイルス対策は、Aviraに切り替えて | |
| ● 過程 ● | |
|---|---|
| 1 | HDD疲労が激しく、不具合が多いので、SSD(=intel:MLC)に、交換+クローン |
| ↑クローン後に、chkdsk、sfc、メモリ診断 | |
| 翌日の、不具合連絡 | |
| 2 | フォルダ[MICWIN5]を、丸コピーでバックアップ |
| 3 | アンインスト+フォルダ[MICWIN5]を削除+再インスト後に、以下 |
| @インスト直後の、まっさらな「みつも郎5」が、起動しない | |
| Aフォルダ[MICWIN5]の中を削除+バックアップをコピー戻しでも、起動しない | |
| ↑タスクマネージャでは、CPUでMIC5WIN.EXEが、動いているのだが | |
| 4 | 復元ポイントを見たら、自分が手動で作成した復元ポイントのほかに、[Windowsモジュールインストーラー]という、ポイントがある |
| 自分が手動作成した、最後のポイントに復元してみた | |
| 5 | 「みつも郎5」は、起動した |
| [ファイル]→[開く]から、別ファイルも開ける | |
| ただし、エクスプローラで見ると、フォルダ[DATAFILE]が、空だ | |
| ↑cmdで見ても | |
| ↑アプリからは普通に開けるのに、OSからは見えないというのは、初めて見た症状だ | |
| 6 | 丸コピーのバックアップでは、多数のファイルが見えるが、4年以上古いものばかりだ |
| アプリからだけ見えるファイルは、それ以降〜最新のもので、バックアップとの重複はなさそうだ | |
| ↑逆にいえば、貴重なファイルだ | |
| 7 | 作業用の仮フォルダ[DATAFILE_2]を作成して、1ファイル(=アプリからしか見えない)を、そちらに保存してみた |
| ↑別フォルダに保存した分も、「アプリからは開ける+OSでは見えない」だ | |
| ↑隠しフォルダや、保護ファイルを表示しても、変化なし | |
| 8 | 全然、別の場所に保存してみた |
| ↑今度は、普通にOSで見える | |
| ↑ということは、「フォルダ[MICWIN5]自体が、システム破損しかかっている」、なのか…? | |
| 9 | とにかく、データが見えるうちに、全バックアップするしかない |
| 10 | [MICWIN5]の隣に、仮フォルダ[MICWIN4]を作成して、アプリから開いたファイルを、ひとつずつ保存し始めた |
| ↑みつも郎の仕様に合わせて、古いデータから | |
| ↑ところが、仮フォルダ[MICWIN4]でも、「OSでは見えない+アプリでは見える」の、同じ現象が起こる | |
| ↑ということは、フォルダ[Program Files]自体が、システム破損しているのか…? | |
| 11 | C直下に作成したフォルダなら、その現象が出ない |
| ↑フォルダ[みつも郎5のデータ] | |
| 12 | 原本HDDの、OSで見えるデータと、アプリからのみ見えて、保存し直したデータを、全部、合わせたら、「〜違反が起きました」が、再発 |
| それは普通に、年度ごとのフォルダを作成してから、そちらに各データを移動して、解消 | |