NTT>各種サービス>ボイスワープ>ISDN>リモート操作>
(2011年5月14日更新)
| 目次 | |
|---|---|
| 1 | 設定 | 
| 2 | 操作 | 
| 1.設定 | |
|---|---|
| 基本 | |
| 1 | リモート操作では、以下が可能 | 
| オンオフ | |
| 転送先の変更 | |
| 手順 | |
| 1 | ボイスワープを契約している外線から発信して、以下 | 
| 1424# | |
| 2 | メッセージが聞こえたら、以下 | 
| 3 | |
| 3 | メッセージが聞こえたら、以下 | 
| 1 | |
| 4 | 暗証番号を、ダイヤル(4桁) | 
| 例:1234 | |
| 5 | メッセージが聞こえたら、外線を切る | 
| 6 | 転送条件を指定して、転送をセットする | 
| 例:14211# | |
| リモートでオンすると、前回の転送条件が適用される | |
| 固定回線から、一度もオンしたことがないと、無応答時転送になる | |
| 7 | 転送を、オフする | 
| 1420# | |
| 2.操作 | |
|---|---|
| 1 | 外線発信する | 
| NTT固定回線からは、142、7 | |
| 携帯電話からは、029-224-1133(例:茨城局) | |
| 028-660-3333(例:栃木局) | |
| 2 | メッセージが聞こえたら、以下 | 
| ボイスワープを契約している、電話番号をダイヤル | |
| 3 | メッセージが聞こえたら、以下 | 
| 暗証番号を、ダイヤル | |
| 4 | メッセージが聞こえたら、各操作番号を、ダイヤル | 
| 0=転送停止 | |
| 1=転送開始 | |
| 2=転送先の選択(→その後、0〜4) | |