NTT:各種サービス:ボイスワープ(ISDN回線):転送を始めるまでの呼び出し秒数を設定する
	(2006年11月17日更新)
	
	○「無条件転送」。
	→回数設定不可=一発目から転送。
	→メッセージ(転送トーキ)は入らない。
	
	○「無応答時転送」。
	→何回か固定電話が着信鳴動してから転送する。
	→必ず、メッセージ(転送トーキ)が入る。
	
	@メッセージ(転送トーキ)の種類を選ぶ。
	
	→ボイスワープの契約電話番号から外線発信。
	
	→1424#。
	
	→メッセージが聞こえたら、2。
	
	→以下のダイヤルで転送トーキを選択。
	
	 →0=転送トーキなし(無応答時転送では選択不可)。
	 →1=「ただ今より電話を転送いたします」。
	 →2=「ただ今より電話を転送いたします。転送先までの電話料金は当方で負担いたします」。
	 →3=「ただ今電話を呼び出しております」。
	
	→外線発信を切る。
	
	A転送を開始するまでの呼び出し秒数を設定する。
	
	→ボイスワープの契約電話番号から外線発信。
	
	→1423#。
	
	→0〜11のいずれかをダイヤルして呼び出し秒数を設定する(ベル回で約3秒)。
	
	 →0=5秒。
	 →1=10秒。
	 →2=15秒。
	 →3=20秒。
	 →4=25秒。
	 →5=30秒。
	 →6=35秒。
	 →7=40秒。
	 →8=45秒。
	 →9=50秒。
	 →10=55秒。
	 →11=60秒。
	
	→設定内容のメッセージが聞こえたら、外線を切る。
	
	* 技術検索のトップへ