NTT >光 >光電話 オフィス >

( 2023.6.26. 更新 )





● 個別 ●
 2 ch → オフィス
 OG 410 Xi
 OG 400 Xa
 VG 430 a
 VG 420 i
● 基本 ●
1 VG = ルータ 不可
 OG = ルータ 可
   ↑ ただし OG の PPP確立は、非常に 遅い ( = 起動後、およそ 3 分 ぐらい )
2   ↓ VG ログイン は、以下
 192.168.1.1/admin
 ( 空白 )、akisky
3   ↓ OG は、まったく 事情 が 異なる
 192.168.1.1
 admin、akisky ( = 旧 )
 admin、akisky-HARUSKY48 ( = 新 )
   ↑ admin、akisky-HARU48 ( もあり … ? )
4    ↓ さらに OG 410 X/OG 810 X では、2022.3. の ファームウェア ( = Ver 2.32 ) が 適用されると、以下
 [1]. その OG の mac アドレス から、ログイン パス を 生成する 「 専用 アプリ 」 を 使わないと、admin で ログイン できない
 [2]. user, user なら ログイン できるが、電話設定 が 不可
    ↑ OG 400 X/OG 800 X は、2016.2. ( = Ver 4.0.2.0 ) で ファームウェア が 止まっているので、該当しないと 思われる
    ↑ OG 420 X/OG 820 X は、( 未確認 だが ) 2023.2. ( = Ver 2.2.00 ) が 最新 なので、該当するだろう
    ↓ 直営 に 依頼する 以外だと、対策 は 以下
 [1]. user, user で ログイン し、2022.3. より 古い ファームウェア に 更新すれば、旧 パスワード で ログイン できる
 [2]. OG 400 X/OG 800 X か、まだ 最新 ファームウェア が 適用されていない 別 OG と 交換する ( = レンタル で なければ )
5    ↓ 古い ファームウェア に する 手順は、以下
 [1]. あらかじめ 古い ファームウェア ファイル を、ダウンロード しておく
    ↑ 「 OG 410 X + OG 810 X なら、Ver 2.28 」、「 OG 420 X + OG 820 X なら、Ver 2.0.03 」 が、確実
 [2]. user, user で ログイン する
 [3]. 左欄 [ 保守 ] → [ ローカル バージョン アップ ]
 [4]. ( ちなみに、電話 設定 を 反映 させるための 再起動 を したら、( 何も 指定して いないのに ) さっそく 最新 ファームウェア に 戻された )




 → 技術検索のトップへ