NTT>光>DSU切り離し不可の機種>
(2015.4.22.更新)
| ●基本 | |
|---|---|
| DSU切り離し不可=VG230i、接続不可 | |
| (他のアナログ機器の接続に、必要なこともあるので、VGをつけるに越したことはないが) | |
| ●NTT | |
| FX | RM型 |
| FXU | @ME型:外線基板=FX2-COU(I)(2)←多数派 |
| 外線基板=FX2-COU(I)(1)←少数派なら、可 | |
| ARM型=不可 | |
| W-1200T | − |
| ●Panasonic | |
| Pana=オールNGで見るのが、基本か | |
| VB-E150B | − |
| VB-E250A | 電話機=VB-3411AD |
| VB-F050 | いちおう動作するが、頻繁に回線が止まる現場があった |
| ●OKI | |
| SX | =Ipstage。電話機=Multi Keytelephone R |
| (↑もっと古いKIS-8300なら、物理切り離しができるのに) | |
| ●SAXA | |
| SOLVONET | taiko |
| (↑もっと古いL-16iなら、物理切り離しができるのに) | |
| ●IWATSU | |
| SOABLE | 主装置=SO-3000 |
| ●NAKAYO、日立 | |
| Gi | 全バージョン、不可 |