NTT>光>ひかり電話>PR-200NE>操作>
(2010年12月9日更新)
| 初期化 | |
|---|---|
| 1 | 電源ケーブルを、抜く |
| 当然、通話もインターネットも、利用していないときに | |
| 2 | 電源ケーブルを、挿す |
| 3 | 全ランプが点灯してる間に、背面のスイッチ[初期化]を、押して、そのまま押し続ける |
| ランプ[初期状態]が、オレンジ点灯するまで | |
| 約30秒ぐらい | |
| 内線通話 | |
| 初期では、[電話機1]=内線1、[電話機2]=内線2 | |
| 1 | オフフックする |
| 外線の、発信トーンが聞こえる | |
| 2 | 内線番号、# |
| 内線転送 | |
| 1 | 外線の相手と通話中に、フッキングする |
| 電話機によっては、ボタン[フラッシュ]や、ボタン[キャッチ] | |
| 2 | 内線番号、# |
| 3 | 内線の相手が出たら、外線を回すことを告げて、オンフックする |
| 4 | 内線の相手が出ない、あるいは、出ても外線を受けない場合は、再度、フッキングして、外線の相手との通話に戻る |
| 手動バージョンアップ | |
| 1 | オフフックする |
| 外線の、発信トーンが聞こえる | |
| 2 | 以下を、ダイヤル |
| ***11 | |
| 3 | 「ププッ、ププッ、…」が聞こえたら、オンフックする |
| 4 | ランプ[ひかり電話]が、緑点灯するまで、待つ |
| バージョンアップ中に、電源が切れると、故障する可能性が高いので、注意 | |