NTT>外線関連>落雷故障>落雷後に、TA不能>
(2010年7月6日更新)
| 切り分け | |
|---|---|
| 1 | LINEのモジュラ・プラグまで、電圧は来ているか? |
| あるいは、単独電話機を当てると、ISDN独特の、"ビー"が聞こえるか? | |
| 症状 | |
| 1 | 通電はしているが、ランプ[ACT]などが、点滅 |
| 通信線から過電流が入った、DSU破損 | |
| 2 | 通電せず |
| 100Vから過電流が入った、基板破損 | |
| 処置 | |
| 1 | どちらにせよ、ほとんどの機種で1枚基板なので、要、基板交換 |
| 注意 | |
| 1 | 入り側+出側の、モジュラ・プラグも点検する |
| 2 | 酸化した跡が見られると、時間が経つと、接触不良で、不通や雑音の原因になる |
| 最低でも、プラグは交換する | |
| →写真を見る | |