NTT>外線障害>保安器>ヒューズ故障>
(2010年5月4日更新)
| 症状@ | |
|---|---|
| 1 | 発信=無音 |
| 2 | 着信=話中 |
| 3 | 114=「受話器が〜」 |
| 保安器の種類 | |
| 1 | カバー=灰色角型 |
| 2 | ヒューズ=オレンジX2本 |
| →写真を見る | |
| 原因 | |
| 1 | ヒューズ故障 |
| 2 | 故障ヒューズが、1本だけでも、再現する |
| 3 | 着信時に、故障ヒューズを接続すれば、着切れする |
| 処置 | |
| 1 | ヒューズなしで直結して、仮復旧 |
| 2 | その後、113手配 |
| 症状A | |
|---|---|
| 1 | 発信=無音 |
| 2 | 着信=呼びっぱなし |
| 3 | 114=「空いています」 |
| 原因 | |
| 1 | 保安器の一部に、サビ |
| →写真を見る | |
| 処置 | |
| 1 | 配線を直結して、仮復旧 |
| 2 | その後、113手配 |