NTT>電話機>RX>システム設定>設定例>単独電話>
(2010年3月22日更新)
| 1.システムに入る | |
|---|---|
| 1 | TEN01の電話機で、操作する |
| 2 | [内線]、[設定] |
| 3 | #*#* |
| 4 | [スピーカ] |
| 2.単独電話の収容位置に、TEN番号を割り当てる | ||
|---|---|---|
| 1 | ワンタッチ7 | 種別7 |
| 2 | ダイヤル98 | 項目98 |
| 3 | ダイヤル01(例) | パッケージ番号01 |
| 4 | ダイヤル01〜04 | ユニット内回路番号01〜04 |
| 5 | (TEN番号を2桁) | TEN番号 |
| 6 | [スピーカ] | データ書込 |
| 3.単独電話の、種別を設定する | ||
| 1 | ワンタッチ2 | 種別2 |
| 2 | ダイヤル01 | 項目01 |
| 3 | (TEN番号を2桁) | − |
| 4 | (種別) | − |
| 5 | [スピーカ] | データ書込み |
| 4.単独電話の、鳴動を設定する | ||
| 1 | ワンタッチ3 | 種別3 |
| 2 | ダイヤル03 | 項目03 |
| 3 | LEN番号を2桁 | − |
| 4 | 該当のTEN番号の、1の位をダイヤルして、数字にする | |
| 初期値=「-」=鳴動なし | ||
| 5 | 最初の表示では、一番左の数字が「0」=十の位が、0 | |
| TEN番号の10番台、20番台の設定は、[スピーカ]を押して、画面を進める | ||
| 6 | [スピーカ] | データ書込み |
| 5.システムを、終了する | |
|---|---|
| 1 | [機能]、[設定]、* |
| 端末の種別 | |
|---|---|
| 1 | LCD-KT(6L、12L、CL |
| 3 | SLT(DP) |
| 4 | SLT(PB) |
| 5 | DSS(単独電話) |
| 7 | DCAP(PRTAP) |
| 8 | DSAP |
| 9 | CODSP |
| 11 | LCDなしKT |
| 16 | RA-KT |
| 23 | ワンタッチボタンコンソール(ワンタッチボタン専用) |
| 24 | ワンタッチボタンコンソール(EVMモード) |
| 25 | ワンタッチボタンコンソール(VMソウチモード) |
| 26 | 音声メール(VMソウチ) |
| 27 | ワンタッチボタンコンソール(ホテルモード) |
| 35 | αTAU(V3.00〜) |
| 64 | DCL CS |
| 65 | DCLJ |
| 66 | DCL-CSM |
| 72 | L100 |
| 74 | 自営標準PS |
| 128 | DCL PS |
| 134 | ドットLCDKT(6L,12L,IDカード)=初期値 |
| 142 | ドットRAKT |
| 150 | ドットPFKT |
| 192 | DCL-PSM |
| 194 | MFTEL |
| 198 | ドットCLKT |