NTT>電話機>障害例>FAXを、単独電話アダプタ接続にしたら、エラーが急増>
(2012年9月29日更新)
| 目次 | |
|---|---|
| 1 | AX@ |
| 2 | AXA |
| AX@ | |
|---|---|
| 状況 | |
| 1 | バスTA接続だったのを、単独電話アダプタ接続に |
| 症状 | |
| 1 | 発着信とも、エラー急増 |
| 2 | 正常終了することもあるが、非常に時間がかかる |
| 原因@ | |
| 1 | 短波ラジオが、混入して、回線ノイズになっていた |
| 2 | ただし、単独電話を接続すると、ノイズなし |
| 複合機に接続した場合のみ(オンフック機能で、聞ける) | |
| 複合機の、増設電話ジャックでも、単独電話はノイズなし | |
| 処置 | |
| 1 | LFTフィルタを接続して、解消 |
| 単独電話アダプタ下部→FAX上部に | |
| AXA | |
|---|---|
| 状況 | |
| 1 | バスTA接続だったのを、単独電話アダプタ接続に |
| 症状 | |
| 1 | 同バス系列上の、いちばん遠い内線で外線通話中は、FAX送信不可 |
| 2 | 現アナになるため |
| 光電話ルータのログを見ると、ダイヤルした数字が、一部、抜けている | |
| 例:「12-3456」をダイヤルしたら、ログは「1256」など | |
| 原因 | |
| 1 | 減衰か? |
| 処置 | |
| 1 | FAXは、外付け接続にする |
| 例:VG230i、HDS5000など | |