NAKAYO >Vi + SX>高頻度設定 >

( 2021.6.26.更新 )





● 基本 ●
 リモート操作用のパスワード
 着信音源
 外線発信規制
 単独電話機のダイヤル種別
 オンフック転送
 電話機によって、自動捕捉する外線を変える




● リモート操作用のパスワード ●
1i##、でシステムに入る
2*00
3パスワードを4桁
 ↑初期 = 0000
4#
5[ スピーカ ] × 2で、終了




● 着信音源 ●
1i##、でシステムに入る
2*42
3外線番号の2桁を、01 〜 32で
4 ↓着信音を、いずれか
0 = A
1 = B
2 = C
3 = 内部保留音
4 = 外部保留音 = 要EXU
5#
6[ スピーカ ] × 2で、終了




● 外線発信規制 ●
1i##、でシステムに入る
2*69
3収容位置を、2桁
4外線番号を、2桁
5 ↓設定値を、以下のいずれか
1 = 可 = 初期値
2 = 不可
6#
7操作[3]に、戻る
8別の収容位置を設定する場合は、操作 [ 2 ] に戻る
9[ スピーカ ] × 2で、終了




● 単独電話機のダイヤル種別 ●
1i##、でシステムに入る
2*71
3収容位置の2桁を、10 〜 89で
4 ↓ダイヤル種別を、以下のいずれか
0 = DP = 初期値
1 = PB = 要EXU
5#
6[ スピーカ ] × 2で、終了




● オンフック転送 ●
1i##、でシステムに入る
2*74
3収容位置の2桁を、10 〜 89で
4 ↓オンフック転送機能を、いずれか
0 = なし = 初期値
1 = あり
5#
6




● 電話機によって、自動捕捉する外線を変える ●
● グループ1の自動補足
1i##、でシステムに入る
2*41
3外線番号の2桁を、01 〜 32で
4100000 ( = 0 × 5 )
 ↑グループ1のみ、自動補足あり
5#
● グループ1の各外線に、サブ・グループを割り当てる
1*58
2外線番号の2桁を、01 〜 32で
3サブ・グループ番号の1桁を、1 〜 8で
 ↑1 = 初期値
4#
● 各電話機ごとに、サブ・グループの発信可と不可を設定
1*82
2収容位置の3桁を、010 〜 089で
3サブ・グループ番号の1桁を、1 〜 8で
4 ↓以下のいずれか
0 = 発信不可
1 = 発信可 = 初期値
5#
6[ スピーカ ] × 2で、終了




* 技術検索のトップへ