NAKAYO >iZ >設定 >その他 >留守電、応答専用 >
( 2019.10.13. 更新 )
| 目次 | |
|---|---|
| ● | 「 応答専用 」 の 目次 |
| ● | 「 留守電 」 の 目次 |
| ● 「 応答専用 」 の 目次 ● | |
|---|---|
| ● | システム 設定 ( V2 ノーマル ) |
| ● システム 設定 ● | |
|---|---|
| ● システム に 入る | |
| 1 | システム に 入る |
| ↑ i## | |
| ● 応答 メッセージ の 録音 時間 を、32 秒 に 伸ばす | |
| 1 | *9270 |
| 2 | 1 ( = 基本 RECU 1 ) |
| 3 | 2 ( = 32 秒 ) |
| ↑ 初期 = 1 ( = 16 秒 ) | |
| 4 | # |
| ● メッセージ の 送出 時間 を、32 秒 に 伸ばす | |
| 1 | *391 |
| 2 | 01 ( = テナント 01 ) |
| 3 | 2 ( = 32 秒 ) |
| ↑ 初期 = 1 ( = 16 秒 ) | |
| 4 | # |
| ● RECU 1-1 に 録音 + 確認 するための 特番 を、確認する | |
| 1 | *082 |
| 2 | 727 ( = RECU 1-1 録音/確認 ) |
| 3 | # |
| 4 | ( 初期値 = 78 ) |
| ● 697、698 | |
| ● システム を 終了する | |
| 1 | システム を 終了する |
| ↑ [ スピーカ ] × 2 回 | |
| ● 「 留守電 」 の 目次 ● | |
|---|---|
| ● | システム 設定 |
| ● | 応答 メッセージ の 操作 |
| ● システム 設定 ● | |
|---|---|
| ● 基本 | |
| 1 | ↓ 留守切替 が できる 電話機 は、初期で 以下 |
| 収容 101 〜 104 の、4 台 | |
| ↑ 変更 する 場合は、*084 | |
| ● ボタン [ 留守切替 ] を、作成する | |
| 1 | [ i ]、[ * ]、[ * ] |
| 2 | [ 留守切替 ] にしたい、ワンタッチ ボタン |
| 3 | 981 |
| 4 | [ 保留 ] |
| 5 | [ i ] |
| ● ボタン [ 再生 1 ] を、作成する | |
| ( 留守録音しない場合は、不要 ) | |
| 1 | [ i ]、[ * ]、[ * ] |
| 2 | [ 再生 1 ] にしたい、ワンタッチ ボタン |
| 3 | 935 |
| 4 | [ 保留 ] |
| 5 | [ i ] |
| ● 再生済メッセージの自動消去を、設定する | |
| ( 留守録音しない場合は、不要 ) | |
| 1 | [ i ]、[ # ]、[ # ] |
| 2 | * 684 |
| 3 | 1 |
| ↑ REC 1 回路 | |
| 4 | 1 |
| ↑ 自動消去 あり | |
| ↑ 初期 = 0 = 自動消去 なし | |
| 5 | [ # ] |
| 6 | [ スピーカ ] × 2 回で、終了 |
| ● 応答メッセージを、自分で録音する場合は、以下も設定する | |
| 1 | [ i ]、[ # ]、[ # ] |
| 2 | * 683 |
| 3 | 1 |
| ↑ REC 1 回路 | |
| 4 | 1 |
| ↑ 録音 メッセージ 1 | |
| ↑ 初期 = 0 = 固定 メッセージ | |
| 5 | # |
| 6 | * 696 |
| 7 | 01 |
| ↑ テナント 01 | |
| 8 | 1 |
| ↑ 録音 メッセージ 1 | |
| ↑ 初期 = 0 = 固定 メッセージ | |
| 9 | # |
| 10 | [ スピーカ ] × 2 回で、終了 |
| ● 応答メッセージを録音する前に、主装置のバージョンを確認する | |
| 1 | [ i ]、[ # ]、[ # ] |
| 2 | * 003 |
| 3 | 0 # |
| 4 | ↓ 液晶画面に、バージョンが 表示される |
| 003 = 0-0X-YY-C | |
| ↑ X = 5未満 = 旧型 | |
| ↑ X = 5 = V2 | |
| ↑ X = 6 = V2 エンハンス | |
| 5 | [ スピーカ ] × 2 回で、終了 |
| ● 応答メッセージの操作 ● | |
|---|---|
| ● 基本 | |
| 1 | 録音 可能 なのは、「 システム データ 設定用 電話機 」 のみ (?) |
| ↑ 変更する 場合は、*001 | |
| ● 応答メッセージを、録音する | |
| 1 | ボタン [ 内線 ] |
| 2 | 受話器を、上げる |
| 3 | ↓ 「 V2 + V2 エンハンス 」 と、「 旧型 」 とで、操作が異なる |
| V2 + V2エンハンス = 6,1 | |
| 旧型 = 6,8 | |
| ↑ 受話器に 保留音が聞こえたら、成功 | |
| 4 | 1 で、録音が 開始する |
| ↓ 「 V2 エンハンス 」 と、「 V2 + 旧型 」 とで、録音 可能時間 が 異なる | |
| V2 + 旧型 = 16 秒 | |
| V2エンハンス = 32 秒 | |
| 5 | しゃべり終わったら、受話器を置く |
| ● 録音したメッセージを、確認する | |
| 1 | ボタン [ 内線 ] |
| 3 | ↓ 「 V2 + V2 エンハンス 」 と、「 旧型 」 とで、操作が 異なる |
| V2 + V2エンハンス = 6,1 | |
| 旧型 = 6,8 | |
| ↑ 保留音が聞こえたら、成功 | |
| 3 | * で、再生が 始まる |