NAKAYO >iS >設定 一覧 >
( 2017.6.27. 更新 )
| 目次 | |
|---|---|
| ● | システム データ 1 |
| ● | 外線 データ |
| ● | 電話機 データ |
| ● | システム データ 2 |
| ● | 保守 データ |
| ● システム データ 1 ● | |
|---|---|
| *00 | リモートサービス用パスワードの設定 |
| *01 | システムデータ設定用電話機の設定 |
| *02 | システム短縮ダイヤル |
| *06 | 全データ初期設定 |
| *11 | 内線番号及び特番桁数の設定 |
| *12 | 保留警報時間の設定 |
| *13 | 3分予報音時間の設定 |
| *14 | オンフック転送機能の設定 |
| *15 | オートマチックダイヤルリバースの設定 |
| *16 | PB信号送出時間の設定 |
| *17 | ワンタッチ系の発信グループ |
| *18 | (1桁/2桁)特番設定 |
| *19 | ポーズ挿入位置の設定(PBX) |
| *20 | ポーズ挿入位置の設定(NTT) |
| *21 | 短縮ダイヤル等への自動挿入特番の設定 |
| *22 | 自動リトライ回数の設定 |
| *23 | 外線フッキング時間の設定 |
| *24 | システム短縮ダイヤルのサービスクラス規制 |
| *25 | 特定市外番号の設定 |
| *26 | 外線着信音指定方法の設定 |
| *27 | 着信タイムオーバー時間の設定 |
| *28 | スライド着信時のテナント解除設定 |
| *29 | 自動保留時の保留状態設定 |
| *30 | 保留音の選曲 |
| *32 | ドアホン着信鳴動電話機の設定 |
| *33 | 夜間切替後のドアホン着信鳴動電話機設定 |
| *34 | ドアホン冒頭音 |
| *36 | プログラマブルキーの一括設定の有無 |
| *37 | N-ID発信時のダイヤル表示 |
| ● 外線 データ ● | |
| *40 | 外線ダイヤル種別及び使用種別の設定 |
| *41 | 外線自動発信 |
| *42 | 外線別着信音源の設定 |
| *43 | 着信警報機能の設定 |
| *44 | スライド着信機能及びスライド先電話機の設定 |
| *45 | 外線テナントの設定 |
| *46 | 外線のサービス種別設定 |
| *48 | 外線保留音種別の設定 |
| *49 | 夜間切替、転送切替操作用電話機の設定 |
| *50 | 夜間切替時のサービスクラス切替機能の有無 |
| *52 | DILの設定 |
| *57 | NCC自動選択の設定 |
| *58 | 外線自動発信グループ1のサブグループ設定 |
| *59 | 転送電話相手先の設定 |
| ● 電話機 データ ● | |
| *60 | 内線番号の設定 |
| *61 | 電話機名称の設定 |
| *62 | オフフック発信・応答電話機の設定 |
| *63 | 電話機毎外線着信鳴動設定(昼) |
| *64 | 電話機毎外線着信鳴動設定(夜間切替後) |
| *65 | 電話機別外線着信音の設定 |
| *66 | オフフック中の外線着信鳴動の設定 |
| *67 | 外線通話中の内線着信鳴動の設定 |
| *68 | 電話機毎テナント番号の設定 |
| *69 | 外線別発信規制 |
| *70 | オフフック内線自動補足 |
| *71 | 単独電話機のダイヤル種別設定 |
| *72 | サービスクラス |
| *73 | 電話機グループの設定 |
| *75 | 3分予報音 |
| *76 | キー押し確認音 |
| *77 | 外線受話モニタの設定 |
| *80 | 外線割込通話の設定 |
| *81 | ワンタッチ発信機能 |
| *82 | 「外線自動発信グループ1」対応電話機の設定 |
| *83 | オートダイヤルの接続 |
| *84 | テナント外外線着信応答グループの設定 |
| *85 | 内線ホットライン |
| *86 | ダイヤルイン(DI)着信電話機の設定 |
| *87 | 内線代表時の次電話機の設定 |
| ● システム データ 2 ● | |
| *900 | 単独電話機のハウラー送出 |
| *901 | 簡易転送機能 |
| *902 | トートマチックリコール時間の設定 |
| *903 | 外線連続補足機能 |
| *904 | チェーンダイヤルの設定 |
| *905 | 内線呼出方法の設定 |
| *906 | 時刻表示方法の設定 |
| *908 | 予算オーバー発信規制サービスクラスの設定 |
| *909 | タイミングレバースの設定 |
| *910 | 通話時間表示の設定 |
| *911 | 予算使用率表示の設定 |
| *912 | ダイヤル/日時表示の設定 |
| *913 | BGM(外部音源)の外部スピーカ出力 |
| *914 | DID一時応答タイムオーバー時の設定 |
| *915 | DID一般着信タイムオーバータイミングの設定 |
| *916 | DID一時応答信号の種類 |
| *917 | DID一時応答信号送出時間 |
| *918 | DID BTタイムオーバー切断値の設定 |
| *919 | DID[*]キーによるDT戻り設定 |
| *920 | リモートサービスの桁間時間 |
| *922 | 内線音声メッセージの設定 |
| *924 | オフフック中のドアホン着信鳴動の設定 |
| *925 | 内線音声呼出の冒頭音送出 |
| *927 | [*]キーによる短縮発信 |
| *929 | 保留キーによる外線保留応答の設定 |
| *930 | 単独電話機のフッキング処理の指定 |
| *931 | DP単独電話機のフッキング機能 |
| *932 | PBX収容時の桁間ポーズ時間 |
| *933 | NTT収容時の桁間ポーズ時間 |
| *934 | ワンタッチ系発信プレポーズ時間 |
| *935 | PB信号ミニマムポーズの設定 |
| *936 | 短縮ダイヤル中のポーズ時間 |
| *938 | 一般ダイヤルのプレポーズ時間 |
| *939 | 相手番号再発信機能の設定 |
| *940 | ドアホン着信鳴動・応答可能時間の設定 |
| *941 | 外線自動応答メッセージ音源及び送出時間の設定 |
| *942 | PBX収容時の桁間ポーズ挿入用特番 |
| *943 | NTT収容時の桁間ポーズ挿入用特番 |
| *945 | LCRの対地局番データ |
| *947 | NTT昼夜切替時刻の設定 |
| *948 | ユーザー電話番号設定 |
| *950 | 通話料金管理用設置局番号の設定 |
| *951 | 割引料金的曜日 |
| *952 | 超過料金の設定 |
| *953 | DID、DI内線呼出タイムオーバー時の設定 |
| *956 | センサ入力の設定 |
| *957 | センサ検出時の鳴動電話機の設定 |
| *958 | リモートコントロール出力の設定 |
| *959 | ユーザ用/パスワード設定 |
| *960 | 夜間切替の時刻 |
| *962 | 内線呼出しインター(単独電話機) |
| *963 | 特定発信規制 |
| *964 | フッキング監視時間の設定 |
| *965 | テナント外外線着信応答の有無 |
| *967 | 多機能コンソールの設定 |
| *971 | 外線メークビジーの設定 |
| *981 | 発番号及びアドレスの送出有無 |
| *982 | 着番号、着サブアドレスのチェックの有無 |
| *983 | 着番号の設定 |
| *984 | オフフック自動応答の外線設定 |
| *985 | スライド電話機の設定 |
| *986 | DI番号変換機能の有無 |
| *988 | 応答遅延転送時間の設定 |
| *989 | 専用線の番号方式 |
| *995 | 不在メッセージの追加 |
| *996 | MCA無線接続の有無 |
| *998 | 他グループの保留外線自動選択 |
| *1000 | システム短縮ダイヤルのメモリー数 |
| *1002 | LCRダウンロード実施時刻 |
| *1008 | 外線保留特番 |
| *1009 | 外線保留戻り番号の設定 |
| *1010 | 外線発信ウェイティング特番 |
| *1011 | ダウンロードアダプタ接続外線 |
| *1012 | DP(20PPS)ミニマムポーズ |
| *1013 | 転送電話通話時間 |
| *1014 | 強制一般着信 |
| *1015 | DI夜間切替 |
| *1016 | LCR通話時間 |
| *1017 | 転送電話用外線の設定 |
| *1018 | 転送電話レベル設定 |
| *1036 | BGM機能の有無 |
| *1040 | 内線通話の送話レベルダウン |
| *1060 | プリンタI/F条件 |
| *1061 | 外線別料金管理 |
| *1062 | 国際通話料金パターンの設定 |
| *1063 | 単位料金設定 |
| *1064 | 国際発信相手国の設定 |
| *1065 | 定額課金の設定 |
| *1066 | 消費税計算の設定 |
| *1069 | 終話印字設定 |
| *1070 | 終話印字の内訳 |
| *1071 | 終話印字時の起動条件 |
| *1072 | 自動集計日時の設定 |
| *1073 | 課金グループの設定 |
| ● 保守 データ ● | |
| *03 | チェックサムモニタ |
| *04 | 再開処理回数モニタ |
| *05 | 障害発生アドレスモニタ |
| *07 | システム異常コードのモニタ |
| *08 | データ転送エラー回数のモニタ・クリア |
| *09 | 内線収容位置のモニタ |
| *961 | プログラマブルキーのモニタ |
| *969 | 電話機の接続 |
| *970 | 基板種別のモニタ |
| *973 | 外線使用中電話機のモニタ |
| *975 | ND-iエラー回数モニタ |
| *980 | EXU基板のヒューズ状態のモニタ |