NAKAYO>iE>設定>短縮>
(2013年8月5日更新)
| 目次 | |
|---|---|
| 1 | 桁数 |
| 2 | ボタン[短縮/電話帳] |
| 1.桁数 | |
|---|---|
| 基本 | |
| 1 | iE=短縮が4桁で、それ自体は変更不可 |
| 2 | 4桁ニーズがない+電話帳利用もしていない場合、発信する桁数を変更して、お客様が使い慣れた短縮の桁数にする |
| 手順 | |
| 1 | i##で、システムに入る |
| 2 | *121 |
| 3 | 先頭の収容位置を、3桁で入力 |
| 例:101 | |
| 4 | 最終の収容位置を、3桁で入力 |
| 例:120 | |
| 5 | 桁数を、1桁で入力 |
| 1=1桁 | |
| 2=2桁 | |
| 3=3桁 | |
| 4=4桁=初期値 | |
| 6 | # |
| 8 | スピーカX2回で、システムから抜ける |
| 2.ボタン[短縮/電話帳] | |
|---|---|
| 基本 | |
| 1 | 初期値では、[短縮/電話帳]→短縮番号、が不可 |
| (先に、内線か外線を補足すれば、可) | |
| 2 | iAと同じ操作にする場合は、設定を変更する |
| 手順 | |
| 1 | i##で、システムに入る |
| 2 | *128 |
| 3 | 先頭の収容位置を、3桁で入力 |
| 例:101 | |
| 4 | 最終の収容位置を、3桁で入力 |
| 例:120 | |
| 5 | 電話帳検索が、何回押しかを、1桁で入力 |
| 1=1回=初期値 | |
| 2=2回 | |
| 6 | # |
| 7 | スピーカX2回で、システムから抜ける |