NAKAYO>iA>設定>その他の設定>外線自動転送>
(2017.8.5.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| 1 | システム設定 |
| 2 | ボタン設定 |
| 3 | 転送先の登録 |
| 4 | その他のシステム設定 |
| ●システム設定● | |
|---|---|
| ●システムに入る | |
| 1 | i## |
| 1.転送の発信が可能な外線を、指定する | |
| 1 | *600 |
| 2 | (先頭の外線番号を2桁) |
| 3 | (最終の外線番号を2桁) |
| 4 | 1、1 |
| 5 | # |
| 2.留守機能を、転送モードに選択する | |
| 1 | *601 |
| 2 | 01(テナント) |
| 3 | 以下のいずれか |
| 01=通常転送 | |
| 02=追っかけ転送 | |
| 03=ツイン転送 | |
| 04=不応答後転送 | |
| 05=不応答後追っかけ転送 | |
| 06=不応答後ツイン転送 | |
| 07=留守録 | |
| 08=応答専用 | |
| 09=話中 | |
| 10=発信者選択 | |
| 11=通常着信 | |
| 4 | 転送先1件目、1桁 |
| 1〜6 | |
| 5 | # |
| 3.転送セット時の、外線鳴動を設定する | |
| 1 | *609 |
| 2 | 以下のいずれか |
| 1=鳴動あり | |
| 0=鳴動なし=初期値 | |
| 3 | # |
| ●システムを、終了する | |
| 1 | [スピーカ]X2 |
| ●ボタン設定● | |
|---|---|
| ●基本 | |
| 1 | 以下の3つが、必須 |
| 981=留守切替 | |
| 941=転送電話 | |
| 953=転送先1 | |
| 2 | 転送先が1件のみ+留守電との併用なしなら、一度だけ3ランプを点灯させれば、以下は不要 |
| 941、953 | |
| 機能なし(=00)に戻したほうが、ワンタッチが空く | |
| 3 | その他のワンタッチは、以下 |
| 942=追っかけ転送 | |
| 943=ツイン転送 | |
| 944=不応答転送 | |
| 945=不応答追っかけ転送 | |
| 946=不応答ツイン転送 | |
| 954=転送先2 | |
| 955=転送先3 | |
| 956=転送先4 | |
| 957=転送先5 | |
| 958=転送先6 | |
| ●手順 | |
| 1 | i** |
| 2 | [留守切替]にする、ワンタッチ |
| 3 | 981 |
| 4 | メニューボタン |
| 5 | [スピーカ]X2 |
| 6 | i** |
| 7 | [転送電話]にする、ワンタッチ |
| 8 | 941 |
| 9 | メニューボタン |
| 10 | [スピーカ]X2 |
| 11 | i** |
| 12 | [転送先1]にする、ワンタッチ |
| 13 | 953 |
| 14 | メニューボタン |
| 15 | [スピーカ]X2 |
| ●転送先の登録● | |
|---|---|
| 1 | センターキー |
| 2 | [7]、[6]、[3] |
| 3 | 上下キーで、転送先[1]〜[6]を選択 |
| 4 | センターキー |
| 5 | 転送先の電話番号をダイヤル |
| 6 | センターキー×2回 |
| ●その他のシステム設定● | |
|---|---|
| ●転送可能な電話機の指定 | |
| 初期=収容101〜104 | |
| 1 | *084 |
| 2 | テナント番号、2桁 |
| 01〜11 | |
| 3 | 項番、2桁 |
| 01〜10 | |
| 4 | 収容位置を、3桁 |
| 5 | # |
| ●追っかけ転送時、2件目の相手に切り替わる時間を設定する● | |
| 1 | *610 |
| 2 | 以下のいずれか |
| 1=20秒 | |
| 2=30秒=ベル10回 | |
| 3=40秒 | |
| 4=50秒=初期 | |
| 5=60秒 | |
| 6=70秒 | |
| 7=80秒 | |
| 8=90秒 | |
| 9=100秒 | |
| 3 | # |
| ●不応答転送時、転送を始まるまでの時間を設定する● | |
| 1 | *624 |
| 2 | 以下のいずれか |
| 01=3秒 | |
| 02=6秒 | |
| 03=9秒 | |
| 04=12秒=初期 | |
| 05=15秒 | |
| 06=18秒 | |
| 07=21秒 | |
| 08=24秒 | |
| 09=27秒 | |
| 3 | # |
| ●ISDNで、ひとつの電話番号につき外線ボタンがひとつの場合、発信外線を同一DILINから、システムに変更する● | |
| 1 | *623 |
| 2 | 以下のいずれか |
| 1=システム | |
| 0=同一DILIN=初期 | |
| 3 | # |
| ●転送中にメッセージを流す(Ver7-1〜)● | |
| 1 | *603 |
| 2 | テナント番号、2桁 |
| 01〜11 | |
| 3 | 以下のいずれか |
| 00=なし=初期 | |
| 10=固定メッセージ | |
| 11=RECU1-1 | |
| 12=RECU1-2 | |
| 4 | # |
| 5 | *604 |
| 6 | テナント番号、2桁 |
| 01〜11 | |
| 7 | メッセージ送出時間を、1桁 |
| 0=4秒 | |
| 1=8秒=初期 | |
| 2=12秒 | |
| 3=16秒 | |
| 8 | # |