NAKAYO>iA>設定>その他の設定>迷惑防止>非通知拒否時に、FAXのみ非通知許可にする>
(2012年12月17日更新)
| 基本 | |
|---|---|
| 1 | 大手企業などで意外に、FAXが常時非通知になっている場合がある | 
| PBX経由発信などのため | |
| 2 | この場合は、FAXのみ非通知許可しなくてはならない | 
| 手順 | |
| システムに入る | |
| 1 | i## | 
| 1.FAX番号の、DILIN番号を確認する | |
| 1 | *361 | 
| 2 | 011# | 
| FAX番号の、下4桁が表示するか? | |
| 表示した場合は、DILIN=01 | |
| 3 | 021# | 
| FAX番号の、下4桁が表示するか? | |
| 表示した場合は、DILIN=02 | |
| 2.FAX番号の、DILIN番号を、別テナントにする | |
| 1 | *643 | 
| 2 | 手順[1]で確認した、FAX番号のDILIN番号を、2桁 | 
| 例:02(=DILIN) | |
| 3 | 同じDILIN番号を、2桁 | 
| 例:02(=DILIN) | |
| 4 | 初期=01以外のテナント番号を、2桁 | 
| 例:02(=テナント) | |
| 5 | # | 
| システムを終了する | |
| 1 | スピーカX2 |