NAKAYO >iA >設定 >その他 >迷惑 防止 >ボタン [ 着信拒否 ]、ボタン [ 拒否一覧 ] の 登録 >
( 2012.12.17. 更新 )
| ● | 基本 | 
|---|---|
| ● | ボタン [ 着信拒否 ] の 作成 | 
| ● | ボタン [ 拒否一覧 ] の 作成 | 
| ● | 一括 反映 | 
| ● 基本 ● | |
|---|---|
| 1 | 「システムデータ設定用電話機」(=1台のみ)で、プログラマブル・キーの設定を行えば、全電話機に一括反映させることができる | 
| 初期 = 収容101 | |
| 2 | ↓ 一括反映のもとになる電話機を変更する場合は、以下の手順 | 
| @ その電話機で、i8(←収容位置を確認) | |
| A スピーカX2で、抜ける | |
| B i##で、システムに入る | |
| C *001,1 | |
| D 操作[@]で確認した、収容位置を3桁 | |
| E # | |
| F スピーカX2で、抜ける | |
| ● ボタン [ 着信拒否 ] の 作成 ● | |
|---|---|
| @ [ なんでも ボタン 1 ] を、作成する | |
| 1 | i** | 
| 2 | ボタン[着信拒否]にしたい、ワンタッチ・ボタン | 
| 3 | 881 | 
| 4 | メニューX2 | 
| A [ なんでも ボタン 1 ] に、着信拒否の機能を、割り当てる | |
| 1 | メニュー、6、7 | 
| 2 | [ なんでも ボタン 1 ] 、メニュー × 2 | 
| 3 | ↓ 動作 させたい 内容 は、以下 | 
| メニュー、7、9、1、メニュー、2 | |
| 4 | [ なんでも ボタン 1 ] 、メニュー、で 終了 | 
| ● ボタン [ 拒否一覧 ] の 作成 ● | |
|---|---|
| @ [ なんでも ボタン 2 ] を、作成する | |
| 1 | i** | 
| 2 | ボタン[拒否一覧]にしたい、ワンタッチ・ボタン | 
| 3 | 882 | 
| 4 | メニューX2 | 
| A [ なんでも ボタン 2 ] に、拒否一覧の機能を、割り当てる | |
| 1 | メニュー、6、7 | 
| 2 | [ なんでも ボタン 2 ] 、メニュー × 2 | 
| 3 | ↓ 動作 させたい 内容 は、以下 | 
| メニュー、7、9、1 | |
| 4 | [ なんでも ボタン 2 ] 、メニュー、で 終了 | 
| ● 一括 反映 ● | |
|---|---|
| 1 | i##で、システムに入る | 
| 2 | *031、1# | 
| 3 | *032、1# | 
| 4 | MEを、オフオンする |