NAKAYO>iA>設定>コマンド一覧>外線発信系コマンド>
(2015.10.7.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| ● | 共通 |
| ● | 自動発信 |
| ● | 短縮ダイヤル |
| ● | リダイヤル |
| ● | サービスクラス |
| ● | ポーズ |
| ● | マイライン |
| ● | その他 |
| ●共通 | |
|---|---|
| 100 | 外線ダイヤル種別 |
| 101 | 外線種別 |
| 102 | VPN契約 |
| 103 | 簡易VPN発信番号 |
| ●自動発信 | |
| 110 | 外線自動発信の補足外線 |
| 111 | オフフック発信機能 |
| 112 | 外線自動発信グループ1のサブグループ |
| 113 | 外線自動発信グループ1のサブグループ対応電話機 |
| 114 | 外線ワンタッチ発信機能 |
| 115 | オフフック自動発信の発信グループ |
| ●短縮ダイヤル | |
| 120 | システム短縮ダイヤルのメモリー数 |
| 121 | PBX局線発信特番 |
| 122 | PBX局線発信特番自動挿入 |
| 123 | チェーンダイヤル機能 |
| 124 | [*]ボタンによる短縮発信 |
| 125 | [短縮/電話帳]ボタン使用種別 |
| 126 | システム短縮ダイヤル登録 |
| 127 | 短縮発信の番号確認/検索機能 |
| 128 | 電話帳検索移行方法 |
| ●リダイヤル | |
| 130 | 外線発信自動リトライ回数 |
| 131 | スーパーリトライ終了後の警報音 |
| 132 | スーパーリトライ終了後の切断時間 |
| 133 | ダイヤルボタンによるスーパーリトライ機能 |
| 134 | 手動リトライ機能 |
| 135 | オフフック中のリトライ機能 |
| 137 | リダイヤルの外線補足選択方法 |
| 138 | 外線リバース検出後のメモリ |
| 139 | 発信履歴の初期画面 |
| ●サービスクラス | |
| 140 | サービスクラス |
| 141 | 特定市外番号 |
| 142 | 特定発信規制 |
| 143 | 共通電話帳ダイヤルのサービスクラス規制 |
| 144 | 特定発信規制対象のクラス |
| 145 | 夜間切替時のサービスクラス切替 |
| ●ポーズ | |
| 150 | 桁間ポーズ挿入位置(PBX/ビル電話) |
| 151 | 桁間ポーズ挿入位置(NTT) |
| 152 | 00XXダイヤルの桁間ポーズ挿入位置(PBX/ビル電話) |
| 153 | 00XXダイヤルの桁間ポーズ挿入位置(NTT) |
| 154 | PBX/ビル電話収容時の桁間ポーズ時間 |
| 155 | NTT収容時の桁間ポーズ時間 |
| 156 | 短縮ダイヤル中のポーズ時間 |
| 157 | 一般ダイヤルのプレポーズ時間 |
| ●マイライン | |
| 160 | 事業者識別番号自動付加外線 |
| 161 | その他区分の対象ダイヤル |
| 162 | 県内市外局番 |
| 163 | 自局市外局番 |
| 164 | マイラインプラス解除特番 |
| 165 | 課金判定用の国内事業者識別番号 |
| 166 | 課金判定用の国際事業者識別番号 |
| 167 | 外線毎のマイラインサービス契約データ |
| 168 | マイライン対象外のダイヤル |
| ●その他 | |
| 180 | 外線別発信規制 |
| 181 | 外線発信ウェイティング特番 |
| 182 | 外線連続補足機能 |
| 183 | 電話機毎のプリセットダイヤル可否 |
| 185 | 特定電話番号の外線グループ指定補足 |
| 186 | 特定電話番号以外の補足外線グループ |
| 187 | IP電話発信迂回機能 |
| 189 | IP回線仕様不可時表示 |
| 191 | [#]ダイヤル自動不可 |