Muratec>障害例>光回線で、送信不良>
(2017.6.29.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| ● | 送信エラーが、多発(MFX-C2280N) |
| ● | まったく送信不可(F-355) |
| ●送信エラーが、多発● | |
|---|---|
| ●環境 | |
| 1 | MFX-C2280N |
| (V34のチェックは、はずして固定済) | |
| 2 | 光電話オフィス+OGi+MEの下部 |
| ●症状 | |
| 1 | 不特定多数の相手が、[継続]×複数回→[NG] |
| ●原因 | |
| 1 | 詳細不明 |
| (OGをふくめた、NTT回線側のような気はする) | |
| (ただし、「電話の発着信+FAX受信+インターネット=問題なし」なので、NTT対応しても、まず、改善しないだろう) | |
| ●処置 | |
| 1 | MEの設定で、「着信=光電話、発信=アナログ回線」、にして収めた |
| ●備考 | |
| 以下で、変化なし | |
| 1 | OG→TAのアナログ・ポート |
| (NEC+ALEXONを、試した) | |
| 2 | 配線を、モール露出にして、最短+直結 |
| 3 | Muratec対応 |
| (↑モジュラ線の交換でお茶を濁していったそうなので、もはや、通信までできるプロは、ほとんど不在か) | |
| ●まったく送信不可● | |
|---|---|
| ●環境 | |
| 1 | F-355 |
| (スーパーG3は、無効済) | |
| 2 | 光電話(コンシューマ)+PRのアナログ・ポート |
| ●症状 | |
| 1 | 送信不可 |
| T.2.1.、T.4.1. | |
| 2 | 受信可 |
| 実際には、何通か、R.1.2. | |
| 3 | 現場にあった、別回線からは、送受信可 |
| ●原因 | |
| 1 | 光回線MJ内の、接点不良か、擬似断線 |
| 配線に足を引っかけて、MJのフタがはずれていた | |
| ●処置 | |
| 1 | MJ内、光ファイバの圧迫されたような状態を、解消 |
| 2 | SCコネクタのジョイント部がズレていたので、配置し直し、両SCコネクタを接続し直し |
| 3 | その後に、光電話アダプタのオフオンで、解消 |
| ●備考 | |
| 以下で、変化なし | |
| 1 | MJ調整前に、光電話アダプタの、再起動 |
| 2 | F-355の初期化+再設定 |