Muratec>複合機>V-9XX系>V-980>操作>短縮>
(2014年7月25日更新)
| 目次 | |
|---|---|
| 1 | 修正 | 
| 2 | 新規 | 
| 3 | 削除 | 
| 4 | その他 | 
| 1.修正 | |
|---|---|
| 1 | ボタン[機器設定(登録)]:まん中上 | 
| 2 | 画面[機器設定]:左下 | 
| 3 | 画面[確定]:右下 | 
| 4 | ボタン[▽]か[△]:液晶の右で、修正したい短縮番号を選択 | 
| 5 | 画面[編集]:右下 | 
| 6 | ボタン[▽]か[△]で、編集したい行を黒くする | 
| 7 | 画面[編集]:右下 | 
| 8 | 画面[クリア]:左下で、内容を消す | 
| 9 | 新しい内容を入力し終わったら、画面[確定]:右下、 | 
| 10 | それ以上の変更が必要なければ、操作[13]、に飛ぶ | 
| 11 | 他にも、内容を変更する場合は、ボタン[▽]か[△]で、編集したい行を黒くする | 
| 12 | 操作[7]、に戻る | 
| 13 | 画面[閉じる]:まん中下を、何回か押して、最初の画面に戻る | 
| 2.新規 | |
|---|---|
| 1 | ボタン[機器設定(登録)]:まん中上 | 
| 2 | 画面[機器設定]:左下 | 
| 3 | 画面[確定]:右下 | 
| 4 | ボタン[▽]か[△]:液晶の右で、登録したい短縮番号を選択 | 
| 5 | 画面[編集]:右下 | 
| 6 | FAX番号をダイヤル | 
| 7 | 画面[確定]:右下 | 
| 8 | 画面[編集]:右下 | 
| 9 | 相手の名前を入力する | 
| 変換は、画面[変換]:左下 | |
| ボタン[▽]か[△]で、候補を選択 | |
| 画面[確定]:右下で、決定 | |
| 10 | 名前を入力し終わったら、画面[確定]:右下 | 
| 11 | 読み仮名を変更しないなら、操作[15]、に飛ぶ | 
| 12 | 読み仮名を変更するなら、画面[編集]:右下 | 
| 13 | 画面[クリア]:左下で、文字を消す | 
| 14 | 読み仮名を入力し終わったら、画面[確定]:右下 | 
| 15 | 画面[閉じる]:まん中下を、何回か押して、最初の画面に戻る | 
| 3.削除 | |
|---|---|
| 1 | ボタン[機器設定(登録)]:まん中上 | 
| 2 | 画面[機器設定]:左下 | 
| 3 | 画面[確定]:右下 | 
| 4 | ボタン[▽]か[△]:液晶の右で、削除したい短縮番号を選択 | 
| 5 | 画面[削除]:左下 | 
| 6 | 画面[はい]:まん中下 | 
| 7 | ボタン[リセット]:スタートの左、で終わり | 
| 4.その他 | |
|---|---|
| ●「-」などの記号を入れる場合 | |
| 1 | 画面[>]:右下 | 
| 2 | 画面[ダイヤル記号]:左下 | 
| 3 | ボタン[▽]か[△]:画面の右、で、以下のいずれかを選択 | 
| - | |
| トーン | |
| ポーズ | |
| プレフィクス | |
| 第1発信 | |
| 第2発信 | |
| 4 | 画面[確定]:右下 |