Muratec>複合機>V-9XX系>障害例>ADFで、紙づまり>搬送中に>
(2011年11月9日更新)
| 症状 | |
|---|---|
| 1 | 症状が出るときと出ないときの、波がある | 
| 2 | 搬送ローラを清掃しても、解消しない | 
| 原因 | |
| 1 | カバー側センサの、動作不良 | 
| 処置 | |
| 1 | センサを取り出して、調整する | 
| 手順 | |
| 1 | ネジX2本をはずして、カバーをはずす | 
| →写真を見る | |
| 2 | センサを、はずす | 
| @バネ圧が利いた、金属板をはずす | |
| Aコネクタを、抜く | |
| Bプラスチックのツメを開放させながら、基板を抜く | |
| →写真を見る | |
| 3 | センサを、調整する | 
| @内部に、潤滑スプレーを吹きつける | |
| 商品例:呉工業(株):CRC 5-56 | |
| A基板の半田を、あげ直す | |
| Bプラグ側、金属端子の圧を、強める | |
| 動作試験 | |
| 1 | 複数枚の用紙を、ADFにセットする | 
| 2 | コピーを開始して、直後に、ボタン[ストップ/クリア]で、終了する | 
| 3 | 続けて、ボタン[ストップ/クリア]で、原稿を空搬送する |