Muratec>複合機>V-2XXX系>障害例>PC-FAX受信異常>
(2009年6月10日更新)
| 症状 | |
|---|---|
| 1 | ポップアップから受信FAXを開くと、削除済みの、古い受信FAXが表示する |
| 2 | そのまま印字すれば、印字結果は正常 |
| 原因 | |
| 1 | TIFF画像を、[Windows画像とFAXビューア]で開く設定になっていると、[インターネット一時ファイル]の内容を、表示することがある模様 |
| 処置 | |
| 1 | [インターネット一時ファイル]を、削除する |
| 2 | あるいは、TIFFを開くアプリを、変更する |
| (特に指定がない操作は、左クリック) | |
| TIFF画像を開くプログラムを、変更する手順 | |
|---|---|
| 1 | 受信したFAX画像を開く |
| (一時的な利用なので、何でもよい) | |
| 2 | 右下、フロッピーディスクのアイコン |
| 3 | 左[保存する場所]で、[デスクトップ]を選択(例) |
| 4 | 右下[保存] |
| 5 | FAX関係のウインドウは、[X]で閉じる |
| 6 | 操作[3]で、保存した画像を、右クリック |
| 7 | [プログラムから開く] |
| 8 | [プログラムの選択] |
| 9 | [Microsoft Office Document Imaging](無難。ただし、Office2003以降)を、選択して青くする |
| 10 | 左下[この種類のファイルを〜]に、チェック |
| 11 | 右下[OK] |
| 12 | 画像が開くので、[X]で閉じる |
| 13 | 操作[3]で保存した画像の、アイコンが変われば成功したので、終了 |
| 14 | 操作[9]で選択するプログラムは、別のソフトでも動くことがある |
| ([Windows Picture and Fax Viewer]以外) | |
| ただし、相性があるので、試してみないとわからない | |