Muratec>複合機>V-2XXX系>障害例>Is関連>
(2013年4月18日更新)
| 目次 | |
|---|---|
| 1 | ディスク残量が、異常に少ない(Is+Plus) |
| 2 | 受信FAXを開こうとすると、[保存]になってしまう(Is+Plus) |
| 3 | 受信FAXを開くと、古い画像が表示される(+PlusU) |
| 1.ディスク残量が、異常に少ない | |
|---|---|
| 症状 | |
| 1 | 保存文書がほとんどないのに、ディスク残量が、数% |
| しかも、どんどん減っていく | |
| 2 | 残量不足の進行にともない、まず、受信FAXが保存されなくなる |
| 送信FAXは保存されたが、0%になったら、PC-FAXがエラーで不可になった | |
| 3 | 送信FAXに、送信待ちが1件、残り、中止も削除も、できなかった |
| 原因 | |
| 1 | 基板とCF、両方の故障 |
| 処置 | |
| 1 | 両方を交換して、復旧 |
| 2.受信FAXを開こうとすると、[保存]になってしまう | |
|---|---|
| 原因 | |
| 1 | PC側で、フォルダ・オプションの設定が変わった |
| 処置 | |
| 1 | フォルダ・オプションの設定を、戻す |
| 手順 | |
| 1 | [フォルダ オプション]、を開く |
| スタート、ファイル名を指定して実行、control folders | |
| 2 | 上[ファイルの種類] |
| 3 | キーボード[T] |
| 4 | [拡張子]の列に、[TIFF]があるか? |
| →あれば、操作[5]へ | |
| →なければ、操作[11]へ | |
| 5 | [TIFF]を、クリックして青く選択 |
| 6 | 右下[変更] |
| 7 | [プログラム]で、以下を選択 |
| Mcrosoft Office Document Imaging | |
| 8 | 以下に、チェック |
| 左下[この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う] | |
| 9 | 右下[OK] |
| 10 | 残りのウインドウは、[X]で閉じて、終わり |
| 11 | 右まん中あたり[新規] |
| 12 | [ファイルの拡張子]に、以下を入力 |
| TIF | |
| 13 | [OK] |
| 14 | →操作[5]に戻る |
| 3.受信FAXを開くと、古い画像が表示される | |
|---|---|
| 症状 | |
| 1 | 現場では、半年ほど前に、削除した受信画像だった |
| 2 | 破損したjpgデータを復元したときのような、グラフィック化けはない |
| IS画面上で削除しても、実際に消去されるのは、目次のみなのか | |
| 3 | 現場では、新しい受信FAXのみで、古いものは正常表示だった |
| 開封済みや、未開封とは、関連がない模様 | |
| 一時しのぎ | |
| 1 | 古い画像が開いたら、閉じる |
| 2 | 再び開くときに、[開く]や[保存]を選択する画面で、[キャンセル] |
| 3 | 再び[開く]すると、正常表示する |
| 原因 | |
| 1 | 詳細不明 |
| 処置 | |
| 1 | TIFF画像を開くソフトを、変更して様子見 |
| [イメージング]=[Imaging for Windows]=症状が出やすい | |
| [Microsoft Office Document Imaging]=出にくい | |
| [Microsoft Office Picture Manager]=ある現場では、イメージングと同じだった | |
| 備考 | |
| 1 | 画像加工ニーズのない現場なら、ダウンロード時のデータ形式を、PDFにすれば、安定するか…? |