Muratec>複合機>V-1XXX系>V-1200>PC-FAX受信>
(2010年5月26日更新)
| 基本 | |
|---|---|
| 1 | 「@Web」なので、「+Plus」よりは、スマートさに欠ける |
| 目次 | |
| 1 | IPアドレスの設定 |
| 2 | プリントなしの設定 |
| 3 | ブラウザによる、受信FAXの確認 |
| 1.IPアドレスの設定 | |
|---|---|
| 1 | ボタン[メニュー] |
| 2 | 十字キーで、以下を選択 |
| 画面[機器設定] | |
| ボタン[セット] | |
| 3 | 十字キーで、以下を選択 |
| 画面[ネットワーク設定] | |
| ボタン[セット] | |
| 4 | 十字キーで、以下を選択 |
| 画面[01.IPアドレス設定] | |
| ボタン[セット] | |
| 5 | IPアドレスを、ダイヤル |
| ボタン[セット] | |
| 6 | 十字キーで、以下を選択 |
| 画面[02.サブネットマスク設定] | |
| ボタン[セット] | |
| 7 | サブネットマスクを、ダイヤル |
| 通常は、「255.255.255.0」 | |
| 8 | 本体の電源を、オフオンする |
| 手前、右端 | |
| 2.プリントなしの設定 | |
|---|---|
| 1 | ブラウザで、V-1200にアクセスする |
| 2 | 右上[管理画面] |
| 3 | 左欄[運用設定]の[受信ファクス配信] |
| 4 | 右欄[例外設定]の[設定変更] |
| 5 | 以下に、チェック |
| [ネットワーク内配信] | |
| [共有受信ボックスに保存] | |
| [プリント]を[OFF] | |
| 6 | 下[設定] |
| 7 | 左欄[運用設定]の[初期値設定] |
| 8 | 右欄[PDF形式でダウンロードする]、にチェック |
| 9 | 下[設定保存] |
| 3.ブラウザによる、受信FAXの確認 | |
|---|---|
| 1 | ブラウザで、V-1200にアクセスする |
| 2 | [user01] |
| 3 | 左欄[共有]の[受信ボックス] |
| 4 | 右欄[受信日時]から、お目当てのFAXを見つける |
| 5 | 右欄[件名]の、[受信ファクス文書] |
| 6 | 下[ダウンロード] |
| 7 | 上[ダウンロード]で、PDF形式が選択されていると、プレビューのように開く |
| 8 | 単純に、PCに保存する場合は、操作Hへ |
| 編集できるように、PCに保存する場合は、操作Kへ | |
| 不要なので、削除する場合は、操作Pへ | |
| 9 | 左上[ファイル] |
| 10 | [名前を付けて保存] |
| 11 | 右下[保存]、で終わり |
| 12 | 左上[←](戻る) |
| 13 | [TIFF形式でダウンロードする]、にチェック |
| 14 | 上[ダウンロード] |
| 15 | [〜保存しますか?]で、[保存] |
| 16 | 右下[保存]、で終わり |
| 17 | 左上[←](戻る)X3回 |
| 18 | 削除したい文書の左に、チェック |
| 19 | 右上[選択した文書を]で、[削除する]を選択 |
| 20 | 右上[実行] |
| 21 | 右上[削除]、で終わり |