Muratec >複合機 >MFX カラー >障害例 >KONIMINO 系 >異常に 送信エラーが多い >
( 2018.1.11. 更新 )
| ● 現場 ● | |
|---|---|
| 1 | MN 自動車 様 : KG市 |
| 2 | MFX-C2280N |
| ● 症状 ● | |
| 1 | 不特定多数の 相手に 送信エラー |
| エラーの出やすい相手は いちおうあるが、とにかく 不特定多数 | |
| 一度 送信成功した相手でも、次は エラーだったり | |
| ↑ 切り分け しづらい … ! | |
| 2 | 応急処置で 「 ユーザ様から ( いったん ) 当社に FAX を送ってもらい、そこから 本来 送信したかった相手 × 複数 に また送り 」 の 過程では、一度も エラーは出なかった |
| 3 | 受信エラー × 0 ( = 記録に残っている 範囲では ) |
| ● 原因 ● | |
| 1 | 詳細不明 |
| 2 | なんとなく NTT光回線側に 原因があるような気はする ( = 交換局の設備が 旧式とか ) |
| ↑ しかし 通話不能ではないし、通話ノイズすらない | |
| ↑ インターネットの速度も 充分に速い | |
| この状態で NTT手配するのが そもそも骨だし、たとえ NTTのサービスマンが来ても 改善できるとは思えない | |
| ● 処置 ● | |
| 1 | ↓ ビジネスホン主装置側 の 制御で、以下に変更して 収めた |
| [1]. 着信 = 光電話 = FAX番号 | |
| [2]. 発信 = アナログ回線 = たまたま アナログで残っていた 自宅番号 | |
| 2 | NTT : OG に NTT : PR の 「 音質最優先 」 のような 設定値の組み合わせが見つかれば、光回線でも正常送信できるか |
| ↑ ただし 長期戦になってしまうので ( = 100% 症状が出る相手が いないから )、 ユーザが不便する確率が 上がってしまう | |
| ● 備考 ● | |
| ↓ 以下で まったく 変化なし | |
| 1 | NTT : OG のオフオン |
| ファームウェア バージョン アップ | |
| 2 | 複合機側で スーパーG3 を G3 に落とした |
| 3 | FAX下部に クレジット端末があったので 抜いた |
| ↑ クレジット端末は 現役なので、まったくの 別回路に変更 | |
| 4 | MEから抜いて、OG → TA → FAX に 経路変更 |
| TA = ALEXON + NEC + NTT ( = NEC の OEM ) の 3 社 ( = 実質 2 社 ) を 試した | |
| ↑ TA は 初期化しただけで、細かい設定は 試していないが | |
| 5 | FAX回線の配線が 壁中の配管だったので、「 露出 + 最短 」 の 床配線に 変更 |
| 6 | メーカ 対応 |
| 「 アッテネータ 調整 」 的なことを 期待したが、モジュラ線を 交換しただけで 帰ったらしい | |
| ↑ しょせん ODM では、深い対応が 無理なのか … ? | |