Muratec>保守作業>寿命が来た感光体の、延命処置>

(2017.6.9.更新)





目次
基本
手順
V-980




●基本●
1感光体ドラムについている、ミニ・ヒューズの導通が取れると、新品と判断される
2ヒューズを交換すると、古い感光体をそのまま使い続けることができる(さらに1万枚)
3ただし、画像が悪くなりやすいのは、当然
ブレード不良のような症状や、画像濃度不良など
●手順●
1ヒューズを交換する
ネジ×2本
ミニ、0.03A:250V
ない場合は、0.15A:250Vぐらいでも、可
→写真を見る
2フタを閉じるとヒューズに過電圧がかかって、ヒューズが切れる
[ドラムコウカン]の表示が消えない場合は、何度かフタの開け閉めする、あるいは、電源オフオンする
規格以上にアンペアが高いヒューズは、当然、切れにくい
●V-980●
1初期ドラムには、ヒューズがない
しかし、入れる場所はあるので、新しいヒューズで、同じようにリセットができる
2場所は、他のV-9XXと同じ、ドラムの奥側
→写真を見る
3 少し手こずった現場があった
@最初は、入っていたV-980ドラムでやったが、以下が繰り返される
 「点検をお受けください:E1」
 「新しいドラムがセットされました」
 「ドラム交換の時期になりました」
A別のV-6XX系ドラムでやったら、クリアされた
Bしかし、もとのV-980ドラムに戻したあと、電源オフオンなどで、@の症状に戻る
Cもう一度、V-980ドラムに、新しいヒューズを入れてリセットしたら、解消
 (↑つまりは、最初にセットしたヒューズが、中途半端な切れ方をした、ということか)
 (↑0.03Aのところを、0.15Aヒューズでやったのだから、こういうこともあるか)
DV-6XX系ドラムでリセットして、V-980ドラムに戻すさい、ヒューズを抜いても、同じ効果だったかもしれない




* 技術検索のトップへ