Muratec>FAX>障害例>F-3XX系>コピー+送信画像が黒かぶりする>
(2018.1.13.更新)
| 目次 | |
|---|---|
| ● | 症状 |
| ● | 原因 |
| ● | 処置 |
| ● | 手順@(内部ミラーの清掃) |
| ● | 手順A(ガイド板の清掃) |
| ● | 手順B(シェーディング・データの取り込み) |
| ●症状● | |
|---|---|
| 1 | 受信FAX+内部データの印字(=例:通信管理レポート)は、正常 |
| 2 | コピー+送信FAXは、黒かぶりする |
| コピーとFAX送信の画質は、まったく同じではなく、FAX送信のほうが、症状が出やすいようだ | |
| →写真を見る | |
| ●原因● | |
| 1 | ガイド板や、内部ミラーの汚れ |
| 2 | それにともなう、シェーディング・データのズレ |
| ●処置● | |
| 1 | ガイド板+内部ミラーの、清掃 |
| 2 | シェーディング・データの、取り込み |
| ●手順@(内部ミラーの清掃)● | |
| 1 | 原稿受け皿、記録紙受け皿、ハンドセットをはずす |
| →写真を見る | |
| 2 | 記録紙+緑色の記録紙固定部品×3を、はずす |
| →写真を見る | |
| 3 | ネジ×2をはずして、記録紙の入れ物部分をはずす |
| →写真を見る | |
| 4 | 記録紙入れ物の下に位置している基板のうち、右手基板で以下の処置をする |
| まん中ネジをはずし、右上ネジは緩める | |
| 基板まん中あたりの穴にドライバを入れて、右に基板をずらす(=左基板と、分離する) | |
| ずらした状態で、(軽めに)、ネジを締めて固定する | |
| →写真を見る | |
| 5 | 後ろ側を下にして、本体を立て、底面のネジ×2をはずす |
| →写真を見る | |
| 6 | 内部ミラー×4枚を、清掃する |
| →写真を見る | |
| 7 | 逆の手順で、組み立てる |
| ●手順A(ガイド板の清掃)● | |
| 1 | 右手前のレバーで、原稿給紙部を開ける |
| 原稿の背面が当たる場所が、ガイド板なので、黒ずみ汚れを、清掃する | |
| →写真を見る | |
| ●手順B(シェーディング・データの取り込み)● | |
| 1 | (最小限でも、ガイド板を清掃してから行う) |
| 2 | B4幅のきれいな白紙を原稿として入れる |
| 3 | [ストップ]を押して白紙を空送りする |
| 4 | 白紙の頭が少し下に出てきたら、背面下の電源スイッチを切る |
| 5 | 背面下の電源スイッチを入れる |
| 6 | 液晶画面の下[機能] |
| 7 | [*]、[9] |
| 8 | [機能]を何回か押して、画面[シェーディングデータ トリコミ]を表示する |
| 9 | 液晶画面の下[セット] |
| 画面[シェーディングデータ トリコミ カンリョウ]が表示する | |
| 10 | [ストップ]を押して白紙を排出する |