工事>LAN>電話線の利用>現場例>

(2018.6.4.更新)





目次
ID合金様(OY市)
IK畜産様(KN市)
IT総合開発様(OY市)
OH土建様(TG市)
SN青果様(KG市)
JY電設様(KG市)
SE運輸様(KG市)
SK工務店様(KG市)
TO自動車様(KG市)
TA電設様(KG市)
NK建設様(KG市)
FM食品様@(BD市)
FM食品様A(BD市)
MY歯科医院様(KG市)
MD青果様(KG市)




●ID合金様●
1事務所2Fのルータから、左外回りの経路で、旧母屋へ(4P屋外線の、別ペアで)
旧母屋外で、2P屋外線にジョイントして、北端の外国人居住棟へ
2100HUBでも、最末端でLANのリンクが立つ
gooスピードテストで、7M強と、速度は落ちるが(最末端で、HUBなしだと5M強)
実際には、既設の10HUBを利用しているので、なおさら安定
3最初は、旧母屋までしか、リンクが立たなかった
しかし、最末端までの経路で、(質が劣化した)保安器を中継していたので、ジョイントに直して、解消




●IK畜産様●
1母屋=ME+光電話ルータ
2南、離れの事務所に、もともとS点の4芯が行っていた
3事務所内は広くないが、天上露出の配線=NTTバス用の、0.5mm
ヨリが粗いので、LANには不適切
4ADSL実測=3.5M
これよりは、速くしなくては
最悪の場合、事務所内だけは、LAN配線に張り替えか
5ポート3を、10M半二重に固定
ME+事務所ハブ直前のジョイント部は、ヨリを強くした
6実測で、7.5M出たので、合格
事務所は経理仕事ばかりで、インターネットのウェイトは軽い
母屋にWi-Fiで返していたとしても、7.5Mあれば、合格




●IT総合開発様●
1LAN=東外回り
2北東の角=事務所に渡す直前まで、100MリンクOKなのに、15M程度の電話線で、100M・NGに
電話線が不調かと思っていた
PFが圧迫されているのか、スチールも通らないし
3実線が断線したのを機に、東外回りをPFに
そのさいに気づいたが、東の外回りだけで、総延長が100m=ツイストペアLANの、限界長
4北東の角=事務所に渡す直前で、防雨BOXの中に100Mハブ
北西の事務所で、実測50Mに改善
ツイストペアLANの限界長が、根本的な原因だったとは




●OH土建様●
1西プレハブのME→南コンテナ=98m
電話線10P
2南コンテナ→事務所の外BOX=18m
LANケーブル
3合計=116m強
MEへのアクセスに、ラグは感じない




●SN青果様(KG市)●
12F事務所(北西)に、ルータ
母屋(南東)に、無線AP
切り分けを兼ねて、母屋外のBOXに、100Mハブ
210M落とし=不要
3@事務所外の、BOXまでLAN
A母屋外まで、電話10P
B母屋室内へは、電話4P
4母屋外のハブが、(たぶん)落雷死亡したことあり
ルータも誤作動していたようで、ルータをオフオンするまで、LANが伸びなかった
オフオンしたら、伸びた




●JY電設様●
1事務所→外BOX=NTT室内線:3P(=バス用ではない)
外BOX→母屋の外BOX=屋外線(青白茶黒の1本)
外BOX→2Fの室内BOX=LANケーブル
2実測=50M強




●SE運輸様●
1 10Pが、以下の経路
1F西→2F西→2F東→1F床
2不安定だったが、2Fのジョイント(=下手な工事マンによる)を、全部、職人技で直して、完全復旧
ネット=50M以上で、安定




●SK工務店様●
1屋外線(他社)が、「より」なしの、質が低いもの
2最短距離でも、10M固定で、タイムラグ大
LAN不可
3やはり、ツイストなしでは、論外だったようだ




●TA電設様●
1事務所:PR→母屋:無線AP=LANケーブル(単芯)
地下配管+通線はお客様作業なので、総延長は不明
ジョイントは2か所だが、職人技の手ひねりなので、ほとんど劣化はないだろう
210M固定しないと、通信不可
全二重も可だが、半二重のほうが、速い
実測=5M強
距離はどうにもならないということか
どうしても10M以上を出すなら、途中でハブ中継するとか
3浴室のMDF→リビング、が電話線4Pだったので、LANケーブルに引き換えたが、変化なし
4自社の屋外線LANのときは、10M固定しなくても、通信できていたはずだが




●TO自動車様●
1母屋:事務所=ルータ
2現場:事務所=10Pの別色
3自動取得ではリンクが立たないので、もとは10BASEハブを設置しておいた
4他業者が、100BASEハブに交換してしまったが、普通に使えているので、不思議だった
Buffalo:LSW-TX-8NS
5数年後、急にリンクが立たなくなったので、10P下部を、LANに交換
PCに直接接続して、自動取得では、やはり、リンクが立たず
Buffalo:LSW-TX-8NSを通すと、7M〜15M




●NK建設様●
1NTT:PR=旧事務所→20P→新事務所HUB
2もとは10M弱だったが、数年後に計測したら、50M強
何も変更していないのに
3NTT:PRのアップデートで、LAN側の機能も強化されるのか…?




●FM食品様@●
1旧事務所の、100HUB(PoE)がスタート地点
2→新事務所:4P・ICTで、OK
3→テントの100HUB(PoE):2P屋外線で、OK
4→母屋の無線ブリッジ:4P屋外線+3P・ICTで、OK
5→製品庫のカメラ:2P屋外線で、10M固定しないと不可
テントよりも距離が短いのに、なぜ…?
ジョイントが、イートンか…?




●FM食品様A●
結果
1長距離の屋外線LAN(青白茶黒)の、中間地点に、10m弱のLANケーブル(単線)をジョイントした(=総延長が、長くなった)
2その結果、通信が劇的に改善した
31本のLAN線で、「橙+緑=行って。青+茶=来い」、なので、正確には20m弱
過程
1もとは、10BASEハブを中継させていたが、落雷故障したさいに、100BASEのまま接続したら、母屋でも普通に通信できた(=10BASE固定よりも、通信が速くなった)
2光導入後、2〜3か月したら、突然、母屋が通信不可に
3加えて、母屋を接続しておくと、全体が通信不可になるので、とりあえず、母屋を切り離して、全体を安定させた
(ルータにpingを通している途中で、母屋LANを挿すと、pingが通らなくなる)
4母屋を、インターネットしていないルータに接続して、切り分け開始
5最初のうちは、接続すると、ルータ:LANジャックのランプ点灯したが、そのうち、ランプ点灯しなくなった
6中間地点の電柱で切断し、上部側と下部側に分けて、点検
電柱の上で、LANケーブル(単線)をジョイントして、電柱の下でRJ45にして、点検
なぜか、両方とも通信正常
7電柱下のLANケーブルを直結させる
なぜか、母屋の通信正常(むしろ、速くなった…?)
8原因不明で、症状が消えてしまったので、LANケーブルを切断して、屋外線同士をジョイント
なぜか、母屋が再度、通信不可に
9ルータ:LANジャックを10M半二重に固定しても、不可
10もう一度、LANケーブル1本で、行って来いにする
やはり、母屋の通信正常になる
しかも明らかに、以前より速い(musen-lan.com測定で、40〜50G)
11行って来いをビニテ防水→丸めて→他のジョイント部と一緒にBOXに入れて、電柱の上に
母屋の通信、劣化なし
12ルータのリンク・スピード=100M半二重が、実測で一番、速いので、固定
13結局、原因は、LANネクスト障害だったのか
ネクスト障害が重度だと、全体のLANを通信不可にすることがあるのか
14逆に、2〜3か月、全体が正常動作だったのは、なぜか?
光電話ルータなので、自動ファームウェア・バージョンアップが、引き金か
15途中でLANケーブルをジョイントするだけで、ネクスト障害を、解消する効果があるのか
総延長は、20m弱も伸びたのに




●MY歯科様●
1光電話アダプタ=ルータは、1F受付
20.4X2P室内線で、以下の経路
1F書斎→1Fリビング→1F歯科技工室→2F各部屋→2F居間→2Fリビング
3速度測定サイトで、50M以上を表示することも
40.4mmの室内線は、劣化が少ない




●MD青果様●
●仕様
1屋外線=青白+黄白で、ペア分け
(青白)茶黒=FAX外線
(黄白)茶黒=iZ内線
2両方の建屋内=LANケーブルにジョイント
●結果
1NTT:光電話ルータの通信設定=自動取得のままで、10M強(実測)
2自動取得のままで、様子見
将来、信号が劣化したら、10M固定にする予定
3数年後、離れ工場側の内線工事時に計測したら、90M強




* 技術検索のトップへ